![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64237524/rectangle_large_type_2_0b327e581987bc4945c3f1a01d71d35d.png?width=1200)
朝から泣いてしまいました
季節の変わり目に、疲れも出てて…。また、プライベートで、少し悩み事もあり、何となく気持ちが落ち込みやすい朝に、noteの投稿を読んでたら泣いてしまいました。
最近は、少しセンチメンタルで、朝noteを読んで感動しすぎて涙目で出勤…なんてことがよくあります😢
私は、昔から自分のネガティブな部分や本音を話すのが苦手です…。
普段はおしゃべりなのに、本当に言いたいことは、喉の辺りがぐぐっと詰まって声に出なかったり。
noteでも、興味関心があることはすらすら書けるのに、本当に書きたいことは書けなくなります。
文書力に自信がないのもありますが、本当の自分を表現するということが難しいのです。
そういう時、自分の感情を代弁してくれるような投稿に出会うと、すごく心を動かされます。
スキなnoterさんの記事はたくさんあるのですが、今朝、心に響いた記事。もももさんの投稿です。
Sazanamiさんの「視野なんか広くなくていい」という投稿を紹介する記事なんですが、Sazanamiさんと、もももさんの記事が素晴らしいので、私は、もう共感しかないです!
ぜひ、お二人のnoteを読んでみてください。
社交的な人、好奇心旺盛な人「広く浅く経験する人生」
自分の世界を大切にする人「深く狭く経験する人生」
みなさんは、どちらだと思いますか?
私は多分、前者です。
飲み会大好き、沖縄からも出てみたい、興味関心が移りすぎる。(noteも、音楽、アロマ、いろいろ書きたいことが多すぎる)
他人から見ると、私は、もももさんの弟、Sazanamiさんの元カレのような生き方かもしれません。パリピまではいきませんが…笑
ノリで生きてきた部分はあるかもです。
私が自分のことをめんどくさいなーと思うのは、楽しいことがスキで、友達も多いのですが…
反面、深い付き合いが苦手、そして明るそうに見えてメンタル弱くて、闇もある、というとこです。
Sazanamさんと元彼さんのエピソードを読んで思い出したのですが、私も付き合った彼氏に「もっと明るいタイプだと思ったー」と言われたことがありました。
いや、それはあなたが外見で判断しただけでしょ?と思いましたけどね 笑
どうも外から見る私と、本当の私に少しギャップがあるみたいです。
私も自覚がありまして、友達と飲みにいくのも、家族とお家で過ごすのも好きなんですが…。
人と話しすぎるとバランスを取るように一人の時間が欲しくなるのです。
本当に二重人格なんじゃないかなーと思います。
「外では明るく内面は暗い自分」に悩んだ時(10代から20代)は、ニュートラルな自分を目指してた時もあったのですが、なんだかうまく行きませんでした。
なんせ、感情のアップダウンも激しくて、彼氏にフラれて泣いてたかと思えば、クラブに誘われたら踊ってるという、本当に意味不明な人格でした。
自分の性格に折り合いがつけられるようになったのは、30代になってから。
どっちの自分も、本当の自分なんだから、どっちも否定せずに、ニュートラルを目指すのではなく、ネガティヴもポジティブも大切にしようと思えるようになりました。
そして、今朝、もももさんのこの文章が私の心に響きました。
森全体を見渡す人間には木に刻まれた1本1本の皺や葉の形は決して見えないし、木を見つめる人間には森全体の広さは決して分からない。
でも、どちらの人間もいるから、私たちは森が広いことも知っているし、木や葉の形、根の張り方など、それぞれの個性も知っている。
どちらが欠けても、世の中は成り立たない。
「広く浅く経験する人生」は森全体を見渡す人間
「深く狭く経験する人生」は木を見つめる人間
どちらも大切で、どちらも尊い。ステキな言葉だなーと思いました。
そして、あらためて、ネガティブな自分も、ポジティブな自分も、全て受け入れよう…と思えました。
そして、あとお一人。私が最近勇気づけられたnoterさん。Pocoさんの投稿です。
「月は欠けているのではなくて、
見えない部分があるだけ」
「欠けたように見えるところに在るものを、
まだ見たことがないだけだよ」
時期を変えたり
角度を変えるだけで
そこに隠れていた部分がちゃんと見えてくる。
だって、月は丸いですからね。
だから、満月もいいですが
三日月もいいなって思います。
欠けているんじゃないよ。
ちゃんと見えてるよって。
この文章に勇気づけられました。
満月のように明るい日もあれば、新月のように心が見えなくなる日もある。
それでも、欠けたところにもちゃんと自分があるんだ…と。
満ち足りた自分も、欠けている自分も大切にしたいと思えるようになったnoteです。
朝読んでも、夜に読んでも、noteの言葉はステキすぎます。
そして、書くことが多すぎて、何を書きたいのか自分でもわからなくなってしまう私のnoteにも、スキを押してくれるみなさま。
本当にありがとうございます。
落ち込んだ心も救われます!
今でも、たまにモヤモヤする二面性問題についての過去の投稿です↓↓