
苦手なことを楽しみながら乗り越える工夫
こんにちは、みぃです。
今回は、「苦手なことを楽しみながらできる工夫」についてお話しします。
私は今でこそ、おうちビジネス寄り添うコーチとして活動していますが、実はパソコンの使い方すら全く分からない状態からスタートしました。
スイッチの入れ方を何度家族に聞いても忘れてしまうほどで、タイピングも全くできませんでした。
そんな私がどのように苦手を克服していったのかをお伝えします。
苦手なタイピングに挑戦する決意

ネットビジネスを始めると決めた時、タイピングができないとパソコンを使うこともままならず、先に進めないと痛感しました。
そこで、どうすればタイピングを習得できるかを考え、いろいろ試してみました。
よくある「お寿司のタイピング」などを試しましたが、全然楽しくなく、続けることができませんでした。
その時、私は好きなことと結びつける方法を探し始めました。
検索をしている中で、「嵐の曲でタイピング練習ができる」というツールを見つけたんです。
大好きな大野智くんのソロ曲や、彼が主演したドラマ『魔王』の主題歌「truth」があったのを見て、「これだ!」と思いました。
好きな曲でタイピング練習

大野くんのドラマ主題歌「truth」を使って、タイピング練習を始めました。最初は、例えば「さ」とタイピングしたい時、SやAの位置を探すのにも時間がかかり、ノロノロした進み具合でしたが、それでも好きな曲を使った練習は楽しく、毎日続けることができました。
たとえ練習結果が「全然ダメ」でも、「やっていることが楽しい」という気持ちが続ける原動力になりました^^
練習を通じて、英語の歌詞や日本語をタイピングする技術が少しずつ身についていきました。
好きなことと組み合わせたおかげで、タイピングが苦手な私でもコツコツと続けられたのです。
楽しみながら成長する大切さ

タイピングを楽しみながら習得した経験は、今の私の仕事にも大きく役立っています。
苦手なことを楽しみながら乗り越える工夫をすることで、日々成長を感じられるようになりました。
この話を他の方にすると、「それは素晴らしいですね!私も楽しみながら挑戦してみます」と喜んでもらえることが多く、嬉しく思います^^
あなたも楽しみながら挑戦してみよう
今回の話を通じて、ぜひあなたにも「どうやったら楽しみながらできるか」を考えてみてほしいです。
工夫して、楽しみながら苦手を克服していけば、きっと自分のなりたい未来に一歩ずつ近づけるはずです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。みいでした♪
音声ではこちらから聴けます♪
↓↓↓