糸島市ファミリー・サポート・センター事業 サポート会員講習会を開催しました
緊急事態宣言で1年近く、延期になっていたサポート会員講習会が
7月中旬にようやく実施できました、
サポート会員さんとは、
お願い会員さんのお子さんを預かったり、送迎をする会員さんです。
講習会では、
お預かりに必要な知識をしっかりと学びます。
今回の参加者は年代も経験も様々。
受講の動機も様々です。
「子どもが大好き。
子どもが自立し、
今の自分の時間を何に使おうかなー、と思ってたところ、
広報いとしまをみて『これだ!』と思った。」
「自分には子どもはいないが、
地域に関われて、役に立つことができたら。」
「定年退職で第二の自分探し。人の役に立ちたい。」
「保育士で、自分の勤めている園にサポート会員の方がお迎えに 来てるのをみて、いいなーと思った」
「テレワークになったので時間に余裕ができた。」
「自分はお願い会員で子どもを預かってもらって助かった。
実家が遠いくて、子どもの預け先を探すのが大変だった。
子どもが幼稚園に上がって、
誰かの役に立ちたいと思った。
短い時間、限られた時間しかできないけど、役に立てたら。」
お預かりの幅が広がりそうで楽しみです。