感情に振り回されて前に進めない私は、ホメオスタシスという前提を理解していなかった

こんにちは。さとみです。

このアカウントでは、
頑張って仕事も家庭も手に入れたのに、
毎日イキイキとして楽しい人生というわけでもない・・・
とお悩みの、控え目で堅実な女性が、

コンテンツを読んで実践することで、

①同じことのループ人生を一度立ち止まり(環境作り編)
②自分のことを理解して(自己理解編)
➂自己実現や目標達成ができるマインド構築(実践編)

これらを順番に叶えていけるような発信をしていきます。

今回は、環境作り編。
感情に振り回されて前に進めなかった私は、
ホメオスタシスという前提を理解していなかった
という話題です。


私はけっこう最近まで、
何か新しいことを始めたり、新しい考え方を取り入れたり、
といった、新しいものが入ってくる時期に

何故か、ふとした瞬間に
妙に過去の失敗や後悔が思い出されたり
言われて嫌だったことを思い出したり
あれって、あの判断で本当に良かった?間違えた?と迷ったり。
そこに引っ張られて
ネガティブな気持ちになることが頻繁にありました。

そこに、仕事などで不安要素のあることが入ってくると、
起こってもいないのに、起きうる最悪の事態を想像して(もはや妄想)
「もし何かあったらどうしよう」
すごく怖くなって、思考停止、他のことは手につかない状態に
なってしまいました。

不安に振り回されて、自分の感情をコントロールできない状態でした。

同じような経験をされたことのある方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

これは、どうして起きるのでしょうか?

今まで、私なりに、理由を考えました。

アドラー心理学で言えば、
何かネガティブな気持ちになる目的やメリットがあるはずだ。

本当は変わりたくないから
ネガティブな気持ちになって、クヨクヨして、
前向きに考えないように心が仕向けているのかな?

でも、私は、人生を良くしたいし、変わりたいんだけどなあ・・・

とか考えていましたが、


最近になって、シンプルに何が起きているのか把握できました。

ただの、ホメオスタシスじゃないの?

ホメオスタシスって、たしか生物の授業で習いましたね。
体温などを一定に保って生命を維持する機能です。
それが、頭の中でも起こっている、ということです。

頭の中に、新しい情報や考え方が入ってきたら、
頭からしたら、ホメオスタシスが壊されそうな危機なわけです。

頭:いやいや、変わらないで!生命維持に影響が出ちゃったら困るの!
さあ、ネガティブになれる記憶を再生してあげるから思考停止しておくれ~

って感じで、生命維持装置として、新しいことを受け入れないように調整してくれてるだけじゃないか、と気付いたんですね。

そしたら、強かった。

何故か理由もなく
過去のネガティブな記憶がぶわーっと呼び起こされたり
起きてもいない不安妄想に振り回されそうになったりしたとき、

「あー、うんうん。ホメオスタシスが作動してる。
 てことは、作動するほど進歩してるわけだから、順調だわ!」

と、感情の理由を理解することができて、
振り回されて思考停止になることも減りました。
(まだありますが)

ホメオスタシスという言葉や意味は20年くらい前から知っていたはずなのに
生物学としての狭義でしか理解していなかったなあ
ここにきてやっと、意味を掴めたのかもなあ
と思いました。


ホメオスタシスは頭の中でも起こるということを理解してから
自分のネガティブな感情に振り回されることが少なくなった、
という話でした。


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。(^^)



いいなと思ったら応援しよう!

さとみ | 幸せな人生を開拓中のママ女医
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはさらなる勉強代や活動費に使わせていただきます!