
ネクストフリーランスアカデミー日誌【#2期が終わり、3期が始まりました!】
こんにちは!さとみです。
今日は私も運営に携わらせてもらっている、超最高なコミュニティーの話をしたいと思います。
皆さんは「今の仕事に対してのストレス」や「新しいスキルよりも、今持っているスキルを活かしてもっと飛躍したい!」といった思いを感じたことはありますか?
こうした思いを抱えていても、何からどう解決したらいいか分からない・・
という方、少なからずいると思うんです。(私もその一人でした。)
実はそうしたお悩みをサポートするコミュニティーがありまして、
それが「ネクストフリーランスアカデミー(通称:NFA)」と言います。
ネクストフリーランスアカデミーは、フリーランスの方の「ストレスをなくす」をコンセプトに、ランサーズ営業部門一位の TAKAさんと集客仕組み構築のプロであるきむかつさんの2名が主催となって運営をしています。
0期から始まって、1期、2期と毎回満員御礼・・!
2期は2024年の11月に幕と閉じ、この12月から3期も満員御礼でスタートしました!
今日はその中の「2期」の記録を、事務局兼コミュニティーマネージャーの私さとみの目線から「NFA日誌」と題して記してみます。
▪︎NFAって何ぞや?
最近、「NFAってなんだかすごいらしいよ…」という噂をじわじわと耳にすることが増えてきました。この噂、運営陣としては…めちゃくちゃ嬉しいです!!!(笑)
でも、この「なんだかすごい」という抽象的な感じで広まっているのには、ちゃんと理由があるんです。
実は、NFAは参加人数をあえて限定しています。
「なんでコミュニティなのに、もっと大勢を受け入れないの?」と思われるかもしれません。
それは、私たちが参加者の皆さんとの関係をより深く、濃密なものにしたいと考えているからです。
人のストレスは十人十色。だからこそ、参加者それぞれの悩みに真摯に向き合うためには、ある程度の人数制限が必要だと判断しています。
現在は人数を制限して運営していますが、その分、参加者の感想や成果の声がどんどん増えてきているんです。なのでそれを聞きつけた人たちの間で「なんだかすごいらしい…」という噂が広まっているというわけです。
少し前置きが長くなってしまいましたが、そんな「なんだかすごい」と話題のNFAについては、主催のTAKAさんがわかりやすく解説してくれています。ぜひこちらをご覧ください⇩
▪︎実際、2期はどうだったの?
2期は7名のメンバーと共にスタート
皆さんそれぞれのお悩みに向き合いながら、4ヶ月を共に過ごしました。
例えば…
自分のサービス内容が明確でなく、自信を持てなかった人
競合が多いことに疲れ、自分独自の戦い方や強みをどう見せればいいか迷っていた人
売上は元々あったけれど、自分では気づけないストレスと向き合っていた人
孤独な環境で一人で頑張ってきた人
…など、参加者の方々はNFAに参加される前、「見えないストレス」を抱えていながら、自分ではその解決方法がわからず悩んでいました。
初回面談がNFAの醍醐味!
2期も1期同様、初回は主催のTAKAさんときむかつさんによる2名の面談からスタート。
この初回面談こそが、NFAの一番の醍醐味だと感じています!
TAKAさん:営業戦略のプロ。毎回、誰もが驚くようなアイディアを出します。
きむかつさん:情報整理の達人。TAKAさんのアイディアを整理し、やるべきことを明確化します。
参加者の経歴やスキル、得意なこと・好きなことを一緒に棚卸ししながら、お二人の技術が掛け合わさることで、とんでもない化学反応が生まれるのです!
ちなみに私の密かな趣味は、この初回Zoom面談のアーカイブを観ること(笑)。
誰も聞いてないでしょうが、お酒を飲みながら観るとさらにお酒が進むんですよね〜!(それも誰も聞いてないですね…笑)
4ヶ月間の活動と変化
この初回面談をベースに、4ヶ月間、定期的な面談や振り返りを繰り返しながら、各自が自分のペースでサービスやフローを構築していきます。ここでは、2期の方々の成果の一部をご紹介します!
◎動画編集者からイラストレーターに移行した「くぼんぬさん」の事例
くぼんぬさんは、動画編集者として活動していましたが、子育ての中で作業負担が大きいことや競合の多さに悩んでいました。
そこで、もともと得意で好きだったイラストに注力することを目標に設定。オンライン営業からお人柄を活かした対面営業へ切り替えました。
対面営業では「あなたのイラストを描くので、写真を撮らせてください!」と名刺交換をし、一気に40名分の制作実績を獲得。
現在はこの実績をもとに、次の施策へと進んでいます。

◎競合が多かった業種で見せ方を変えただけで一気にブルーオーシャンになった「おさむさん」の事例
おさむさんは医療ライターとして活動していましたが、ライター業界は競合が非常に多く、低単価で工数がかかる状況に悩んでいました。
NFAではおさむさんのスキルを活かしつつ、見せ方を変える戦略を提案。AIが普及しても負けないフローを構築しました。
その結果、ランサーズのパッケージ閲覧数が上位にランクインし、年内の案件も埋まるほどの成果を上げています。

変化を遂げた参加者たち
他にも…
ストレスの種を見つけ、大きく育てなくて済むよう方向性を変えた人。
孤独から解放され、やるべきことが明確になった人。
対人関係が苦手だと感じていたけれど、人と関わる楽しさを再発見し、新しい目標が見つかった人。
それぞれの方が、4ヶ月の中で大きな変化を遂げました。
NFAならではの魅力
参加者の皆さんがそれぞれの「現状」や「想い」と向き合いながら、目標に向かって進んでいく姿は本当に素敵でした!
私も皆さんの変化を間近で見ることで、大きな刺激とエネルギーをいただきました。
こうした化学反応や素敵な循環が起こるのは、まさにNFAならではの魅力だと思います。
▪︎主催のお二人のココがすごい!
ここまでNFAと2期のメンバーの変化についてお話ししましたが、このサービスや皆さんの成長が実現しているのは、何よりも主催のお二人の掛け合いによる「化学変化」が素晴らしいからだと、私は心から実感しています!
営業コンサルが得意なTAKAさんは、人がなかなか気づかない戦略や驚きのアイディアを次々と生み出します。
そのアイディアをさらに活かし、整え、実行可能な形に仕上げるのが、動線整理や情報整理に秀でたきむかつさん。お二人の絶妙なコンビネーションが、この場を唯一無二のものにしているんです。
例えば、最高の素材も、調味料や調理方法を間違えると台無しになることがありますよね。(経験者は語る←)
お二人はその「最高の素材」をどう調理すれば一番美味しく仕上がるのかを熟知されていて、素材(メンバーのスキルや経験)を用意し、適切な調味料(アドバイスやサポート)を加え、絶妙な火加減で仕上げていく・・。
結果、参加者一人ひとりが「自分らしい最高の一皿」を完成させることができるのだと、毎回拝見していて私は感じています。
ネクストフリーランスアカデミーは
— TAKA@経営者の営業参謀 (@taka_lancer) November 20, 2024
「どんぐり頭のバカ少年」と「経営者の営業参謀」がフリーランスがストレスなく働く方法をそれぞれのフェーズや課題に合わせて「その時の最適・快適」を見つけていくアカデミーです!
・労働時間が減って、収入が増えた!
・営業の苦手意識がなくなった!… pic.twitter.com/1DpKJbhaXA
(このギャップも大好きで最高すぎる、といつも感じています。笑)
お二人は、生活の一部である仕事に対して「ストレスをなくしたい」という想いが共通しているんです。
なのでストレスがなくなったらどう生活に彩りが出るか、もよくご理解されています。
今現時点で「原因は分からないけど先が不安」とか「こんなことにストレスを感じているけど、どうしたらいいか分からない」とか感じている方は、ぜひTAKAさんの無料相談を一度受けてみて欲しいです!
行動したらきっと変化はあります!
それは0期、1期、2期のメンバーが説立証しているので、安心して門を叩いて来てください!

🍫2/15 ランサーオブザイヤーで私からチョコレートを受け取った方へ🍫⇩
※ランサーオブザイヤー終了後の2/16〜2/19までの3日間限定で、
下記のオープンチャットから TAKAさんの無料ビジネス相談の参加者募集のお知らせがあります。
自分のビジネスの相談がしたいという方はぜひこちらのオープンチャットに参加して案内をお待ちください!
現状を変えるための一歩を踏み出したいあなたのご参加を、お待ちしております^^