最近の勉強状況報告
随分とご無沙汰になってしまいました。
最近は仕事をしておらず、高等遊民のように毎日勉強したり本を読んだりしています。
過去にこんな記事を書いたのにも関わらず、全然アウトプットできておらず、そろそろ書かなきゃなと思って重い腰をあげました。
この記事から1ヶ月も経っていませんが、若干状況が、というより興味対象及び勉強対象が変わりました。
興味関心はコロコロ変わりますが、勉強したい興味が指数関数的に増えていくこと、本や活字を読むことが好きなことはブレないので、興味の向くままに色々な分野を雑食していこうと考えています。(暇なので…)
今やっていることをリストアップしてみます。
英語
TOEICは受け終わりました。そろそろ結果が出てくる頃なのですが、どれぐらいだろう。
一旦、(何点かははっきりと分かっていませんが)自分としてはもうこれ以上TOEICの点数をあげる必要がないと思っているので、勉強方法を変えたいのですが、英検やTOEFLに対象を変えるっていうのも違う気がしていて、どうしようかと考えているところです。
英語を勉強するというよりも、英語で何かを勉強したいという気持ちがあります。英語で書かれたネットニュースを読んでみたり、英語の小説を読んでみたりしましたが続かず…
英語については時間をとってたくさんやるというよりも、何かしら毎日少しずつ読んでいきたいですね。英語の家庭教師案件が来れば大学受験の英語を勉強し直すんだけれども。
教養→科学
歴史、哲学、文学、芸術etcの知識を身につけようと思っても、結構しんどいことがわかりました。多分私の勉強法が、流れを体系的にざっと理解するというよりも、目に入ったもの全てを深掘りしようとしてしまうせいで、全然進まずに挫折しました。
それならば分野を絞ろう、ということで、最近は科学の教養分野について勉強しています。一応理系出身なので、このバックグラウンドを活かしたいと思い…
まずこちらの本を読みました。
その中に村上斉さんの「宇宙は何でできているのか」が出てきたのですが、自分の本棚にあったことを思い出し、10年ぶりに読んでみることに。
10年前、ちょうど大学受験が終わって進学先が決まったタイミングで読み、とても感動したのでこれを題材に奨学金の申請に使う小論文を書くなどしたほどです。
素粒子物理学と宇宙という分野で言うと理論物理の本なのですが、残念がら私が進学したのは化学系…。今後そこからだと応用物理は行けても、理論物理分野は転科しない限り無理という状態だったため、入学早々方を落としてしまったという過去があります。
思い出話はほどほどに。最近は、この本を読んで案の定「物理勉強しよ」となってしまったため、大学の頃の量子力学の教科書を引っ張り出してきて読んでいます。
あまりにも基礎数学、基礎物理を忘れてしまっているので、その辺りの入門書を図書館で借りて同時並行で勉強しています。
ビジネス→IT
MBAの勉強をするために、Quanticの入学を目指して奮闘していたのですが、結果はだめでした。
もう一度、次回の入学に挑戦するとか、University of the Peopleも検討してみるとか、他にも手段があるのですが、入学準備だけでも結構いろいろと勉強になって満足してしまったというのと、やはりどこかに通うとなるとかなり時間を取られて他の勉強ができなくなる、ということを考えて、一旦は諦めることにしました。
そもそも、IT以外のプレイヤーになりたいと考えて始めたMBAの勉強なのですが、仕事の休業期間に入ってコードを書かない生活をしていると、段々とコードを書きたくなってきてしまいました…(笑)
そこで、家にあったこんな本を引っ張り出してきて、苦手なオブジェクト指向の勉強をしています。
Javaで書かれているのですが、TypeScriptで写経しています。サクサク進んで楽しい。
この本が終わったら他にもコードを書くような勉強をしたいと思っているのですが、せっかく数学の勉強をし直しているので、データ分析系の勉強をしてみようかなと検討中。
あとプログラミングの家庭教師もやってみようかと検討しているところです。やっぱり教えるのが一番の動機付けになる…。
アウトプット
全然ダメです。今度こそ頑張ります…。
アナログ化、始めました
科学系の勉強はルーズリーフとシャーペンを使って超アナログでやっているのですが、書く習慣ができてくると他にも色々書きたくなるんですね。
今までは何でもかんでもGoogleカレンダーとNotionにまとめる完全なデジタル人間だったのですが、このたび、無印でシンプルな手帳を買ってしまいました。6年ぶりぐらいのアナログ手帳。
スケジュール以外にも思いついたことや考えたことをどんどん書いていこうと思います。いわゆるバレットジャーナル的な運用を目指します。
ぜひサポートをお願いします。いただいたサポートは私の勉強のための資金にさせていただきます。 また、TwitterなどのSNSでぜひ繋がってください! @satomi_fujino