![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122575655/rectangle_large_type_2_81ea3c535e8e6361a3bd3e025e6fbd31.jpeg?width=1200)
母娘のEgyptふたり旅|エジプト-準備編-
2023年11月7泊9日母待望のエジプトへ。
情勢的にもエジプトとい場所にしてもはじめて訪れるのに個人旅行はなかなかハードルが高い。
ということで、今回は久しぶりにJTBさんのツアーにお世話になりました。
これが結果、大正解でした!
まずは、絶対にあったほうがいいもの、使わなかったものなどを。
今回はツアーだったので、宿泊したホテルも比較的しっかりとしたところが多く、ツアー参加向けの準備リストになります。
個人旅行の場合、また違う準備が必要になるかも・・・とも思いました。
これからエジプトへ行きたい方のご参考になれば幸いです。
持っていってよかったもの
変圧器
エジプトは変圧器必須です。
差し込みプラグはタイプC。ティッシュ&除菌シート
くすり
一応、風邪薬、正露丸、胃腸薬、酔い止めを持参しましたが、今回は使う場面なく。ただ、同じツアーの方半分位が体調の不良を訴えてたので、持って行くに限るかと思います。ジッパー付き袋
移動が本当に多いので、朝ごはんがあまり取れなかったときなど、サンドイッチにしたり、ドーナツ持ってったり便利。帽子
サングラス
日焼け止め
薄めのダウン
ボールペン
エジプトの人、とにかくボールペンを欲しがる情報は嘘じゃなかった!
特に、フリクションはとても喜ばれます!売ってくれって言われたくらい。
必要なかったもの
トイレットペーパー
公共トイレの配られるペーパーが心許ないので持って行きましたが、結局普通のポケットティッシュだけで事足りました。水着
ホテルにプールが付いていたので暑いしはいれる?!と思い持っていきましたが、そんな時間ない…!!そして、ホテルに帰るころにはもう寒く、プールどころじゃなかったです。
夏や、個人旅行でホテルステイなら昼間は十分楽しめると思います。
両替について
エジプトの通貨はエジプトポンドになります。
が、ほぼほぼエジプトポンドは無くても大丈夫。
成田空港でエジプトポンドに両替はできないので、いったん米ドルに換金したものを現地で換金するのが一般的。
いま、エジプトではエジプトポンドの価値が急落しているのもあり、精算は米ドルのほうが歓迎されます。
もちろん、ちいさな単位や町の店などではポンドが必要だし、ポンドの方が安く精算できるので、できればポンド払いがおすすめ。
米ドルを必要な時に換金するのが一番いいかも。
今回のツアーでは、添乗員さんが両替準備くださっていて、都度、出発時のレートで換金してくれたのも便利でした。
洋服と靴について
わたしが行ったのは11月の中旬から下旬にかけて。
昼間は日差しがとても強く、半袖やワンピース一枚で過ごせますが、夜になると一気に冷え込みます。
昼間も、日差しカットのため、つねに薄いストールを羽織ってました。でないと、日差しが痛い!
夜のイベントやオプションにでかけるときなどは絶対に羽織るものが必要。
夜に行ったアブシンベル神殿では薄いダウンも着用。それくらい、気温差をなめてると痛い目をみます。
靴は、おしゃれを考えてサンダルがいい!
とかなら結論サンダルでもいけます。
わたしもスニーカーとサンダル、両方持っていきましたが、結局スニーカーが動きやすくてスニーカーばかりはいてました。
そのほかに、帽子、サングラスは必需品です!
キャップのほか、つばが広めのストローと、こちらもつばを調整できるサファリハットを持参。
![](https://assets.st-note.com/img/1700817599670-Ipy4kXUZEA.jpg?width=1200)
トイレ事情について
日本とは違ってトイレに入るためのチップが必要。
一回2エジプトポンド(10円くらい)が平均相場みたいです。
通常のレストランや、観光地のトイレには備え付けの紙がないので、入り口に立っている番人(そんな感じ)にチップを渡して紙をもらって入ります。そのときにチップが必要。
今回はツアーだったので、現地のガイドさんが最初に徴収をして、毎回まとめてお支払いをしてくれました(まとめて交渉するとディスカウントが効く国です)。
→次回は出国からラウンジ編です。