![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119037056/rectangle_large_type_2_6e96a155d66d984645967c2fe712981d.jpeg?width=1200)
決算特別委員会で討論・採決しました
約2週間にわたる令和4年度の決算内容の審議が終わり、本日、討論・採決があり、会派を代表して討論しました。
以下討論内容ざっくり。
▶︎議案第145号 令和4年度さいたま市一般会計及び特別会計歳入歳出決算の認定について「不認定」の立場で討論。
▶︎決算の概況については、実質収支は黒字化であり、例年通りの適正な財政状況である。
・・・しかし!!!
▶︎さいたま市の「公衆街路灯LED化(ESCO)事業」において、債務負担行為の再設定がなされていなかったことや、令和4年度においてこの業務の管理体制が十分にできていなかったことに関しては、地方自治法148条及び214条に反して違法状態であり、決算委員会においてもまだ調査結果や、はっきりした再発防止策が示されておらず、許されるべきことではない。
【↓↓↓詳細参考こちら↓↓↓】
https://www.saitama-np.co.jp/articles/47723/postDetail
▶︎これは、市民が市政に対する信頼を大きく損なってしまった、大変重要な問題だ。
▶︎今後、徹底的な調査の上、明確な説明と再発防止に努めていただけるように強く願う。
![](https://assets.st-note.com/img/1697429140660-02ugEj6USk.png)
採決の結果
![](https://assets.st-note.com/img/1697429140679-2QEYeKi8bR.png)
賛成少数で「不認定」
ESCO事業が大きな要因となりました。
さて、委員会では不認定となりましたが、今週末の本会議でも再度採決があります。(よっぽどのことがない限り、ひっくり返ることはないと思いますが。。。)
ちなみに、不認定だからといって、どうこうっていうことはないようです。でも、市長としてはあまりよろしくないことでしょう。
また、今回の委員会で審議してきた内容を踏まえて、議会から市に対しての提言(R6年度予算に反映してもらいたい内容)もできてきました。
これに関しても引き続き議論していくとのことです。
私は10月20日の本会議でも討論に立つ予定です。
なんだか今日は6月の一般質問の時より大緊張!!!(謎
今回の撮影は当会派の中山きんや団長が♪
がんばります!