![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117453546/rectangle_large_type_2_c08e60a239698067504a0b157ab43741.jpeg?width=1200)
質問は大会派順
今日から決算特別委員会です。
9時半から17時まで決算議案審査。
まだ初日で慣れてなくて当たり前だけど、
ヘロヘロすぎる…
自分の質問じゃなくて、
同期の新人議員が質問に立つだけで緊張するし、
先輩議員に注意を受けてるのを見るだけでも自分が言われてるようでドギマギする
途中、職員さんと打ち合わせや、他の会議やら行事やらを挟みつつ、10月半ばまで続く。
質問順は、必然的に無所属会派が最後。
質問したかった内容はほとんど先にされてしまう。
それでも皆が気づかないような、それでいて鋭い素晴らしい質問ができるようになるのがきっと良い議員なのかな。
無理に質問しなきゃ!と、どうしようもない質問をすることもないよな…。
質問ない時はやらなくて良い気がする。
時間の無駄になってしまう。
でもやらないと出番がないから、働いてない議員に見られてしまう気もして、モヤモヤしますね。