
R6年9月定例会【保健福祉委員会】議案外質問
さいたま市議会9月定例会常任委員会
【保健福祉委員会】議案外質問しました。
議案外質問とはその名の通り議案に上がってきたこと以外の質問を所属の委員会内でするものです。
しかし、保健福祉委員会なので、福祉部局が管轄することしか聞けません。(子育てなどの福祉部門です)
なので今回は、
●産後ケアについて
コロナ禍前より相談しにくくなってるみたいだけど、周知どうしてるの?
●さいたまファミリー・サポート・センターについて
提供会員への採用後のフォローアップどうしてるの?
●一時保護施設の通学支援体制について
通学したいのにできない子供たちの対応は今どうなっているの?
について質問しました。
詳しくは後日発行の広報紙でお伝えしますが、どれもこれも必要な人たちに必要な支援が行き届くようにするには、どこも人材不足を感じます。
私たちが求めすぎなのでしょうか?
でも「福祉」って「誰もが幸せに暮らせる社会になるように協力し合うこと」ですから、求めたっていいですよね。
みんな幸せになりたいですもの