![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63488796/rectangle_large_type_2_77edd6a975ba1fe3bdd84ccd6b0c76f3.jpg?width=1200)
「みんなでつくる中国山地第2号発刊&掲載記念イベント@おさばふれあい市
10月10日、『みんなでつくる中国山地』第2号発刊&掲載記念イベントを山口市下小鯖の「おさばふれあい市」(まるっとおさばカフェ)で開催しました。
おさばふれあい市は、第2号の名物コーナー(?)「いまつくられている中国山地」で取り上げた、直売所とカフェを併設した地域の交流スペース。地域の皆さんが気軽に集う場になっています。
本に書ききれなかったふれあい市の魅力をぜひ皆さんに紹介したい!という思いがあり、おさばふれあい市の皆さんと小鯖地域づくり協議会の全面協力で、この場所でイベントを開くことにしました。
イベントにはみんなでつくる中国山地百年会議の藤山浩会長も来山!藤山会長から、スタッフの原田洋子さんに第2号を贈呈し、山口名物の「ういろう」を手に乾杯をして開幕です。
トークセッション「まるっと教えて!まるっとおさばカフェ」 では、私、重原が聞き手となって、代表の米本律子さんと原田さんにこれまでの経緯やお店のやりがい、地域への熱い思いなどを伺いました。
イベントは中国5県と東京でも開かれ、途中、オンライン中継コーナーも!地元の皆さんによる竹馬障害物競走、竹馬サッカーを披露しました!
実は、小鯖地域は竹馬が有名。新型コロナ以前は、毎年地元の小学校で「竹馬世界選手権」を開いていました。皆さん、本当に竹馬が上手なんです・・・‼小鯖のゆるキャラ、さばろっちも登場し、全力で会場を盛り上げてくれました。
ゆるやか~に、まるっと楽しい時間になりました。参加してくださった皆さん、本を買いに駆けつけてくださった皆さん、ご協力いただいた小鯖地域の皆さん、本当にありがとうございました。これからも「みんなでつくる中国山地」を応援していただけると嬉しいです!
みんなでつくる中国山地noteも書いています!
第2号の購入はこちらから♪