見出し画像

仕事実績・依頼について

《お知らせ》
2024年10月~2025年3月末まで、産休・育休のため、新規のご依頼を受けることができません。ご了承ください。体調をみながら2025年4月より再開予定です。

自己紹介

■大切にしていること

「ローカルジャーナリストガイド」にある「ローカルジャーナリストの3条件」を常に意識して取材活動をしています。

ビジョンを語ろう
フェアであれ
誠実であれ

「ローカルジャーナリストガイド 地域で暮らし、地域から発信する人のための教科書」(日本ジャーナリスト教育センター、2018年)より

◎地域の伴走者として
何気ない日常に目を向け、日々の奮闘ぶりをありのまま記録したい、成功の手前の「あずっている」(山口弁で手こずる、もがく)姿を記録し、同じ経験をしている人と共有することで背中をそっと押したい、と思っています。
「ずーっと地域を見ている」のがローカルジャーナリストです。ここから逃げることなく、書いたことには責任を負います。

◎分かりやすいストーリーの押し付け、決めつけを慎み、ことさらにキラキラさせないことを信条としています。

◎何のために、何をどう書くのか、自分のビジョンに照らして考え、語ります。ごり押しするわけではありませんが、無条件に折れるのもまた違います。誠実に私の思いをお伝えします。

■得意なジャンル
地域づくり・田舎暮らし・地方移住支援

お受けできるお仕事(2025年4月以降)

■記録・発信
イベント記録、報告書作成、SNS発信
■取材・記事作成
インタビュー記事等
■プレスリリース作成支援
プレスリリース文添削
講座
プレスリリース書き方講座
(単なる文章術にとどまらず、元記者の視点で”記者の心をくすぐる”プレスリリースのこつを教えます)

お仕事事例紹介

■記録・発信
まちづくりワークショップの補助(撮影、報告書作成)
ワーケーション実証事業の記録(撮影、SNS発信)

■取材・記事作成
・山口大学レポート(研究者インタビュー)2021〜2023年度
 山口大学レポート2024
 09研究 持続可能な社会に「総合知」で挑む地域レジリエンス研究センター
 15特集 人とペットが健康で共生する地域社会のために

・山口大学案内2025(学生インタビュー)
 巻頭企画 夢やアイデアをかたちにしよう P6~P9

・ガイドブック「阿東ショートトリップ」リード文(2024年度)

年刊誌「みんなでつくる中国山地」(創刊号〜)

■文章校正
ガイドブック「阿東ショートトリップ」(2024年度)

■講座
島根県飯南町・ローカルジャーナリスト養成講座 ゲスト講師(2021年度)

料金の目安

取材記事の場合、A4レポート1枚(約1,000字)1万円~お受けします。
納期は取材から1週間いただきます。

ご依頼・お問い合わせ

料金・納期などご相談に応じます。お気軽にメールにてお問い合わせください。
tokotokosatoko.ss@gmail.com

いいなと思ったら応援しよう!