2024年7月6日のあきやさん講演会 感想
2024年7月6日、幻冬舎大学でのあきやさん講演会をオンラインアーカイブで視聴しましたので、自分語りします!
服は練習👗7月6日(土)幻冬舎大学やってきました🎉アリガトーーー!!!|自問自答あきやの日記🦫
遅くなりました…しかも今現在はその次の9月7日の講演会アーカイブ配信中のタイミングで一回遅れですみません!
・「残高の傷は、ファッショニスタの嗜み」
これを聴いた時、吹き出してしまいました。
自問自答ファッション教室から1年と少し経ったくらいのタイミングで、急に何人かの方にファッションを褒められて嬉しかったことがあったのですが、その時やはり寒くもないのに両腕をさすりながら、「ちょっと…ファッションが楽しくなっちゃって、ものすごい投資しましたからね…」と絞り出したのを思い出しました。
今年も…ファッション関係の買い物のアイテム数は大幅に減ったんですけど、単価が大幅に上がっちゃって…結局去年より費用を減らすことは…できなかったかな…。
アクセサリーが特に高かったのですが、購入後ほぼ毎日つけているから…!だから(?)いいんだ!来年度こそ、減りますように!
私は10代までの頃、もっぱら漫画を読むことに時間を費やしており、おしゃれな同級生たちを見ながら「私も垢抜けたいな…」と思うだけでした。思って、しかしすでに大きな遅れをとっている分、今更垢抜けようとすることが恥ずかしくて何もできませんでした。
ただただ、いつか誰かに魔法(のようなスタイリングとメイクもヘアメイク)をかけてもらって、「これが…私?」って大変身を遂げさせてもらいたいなあ、と思っていました。これ今書いていて大変恥ずかしいです。
・「恥ずかしいは気持ちいい」
その後、待っていても何も起こらないことに相当遅まきながら気づき、恥ずかしい失敗も、通帳の残高に傷を負う失敗も量産してきました。
当時は失敗と思っていなくても、今振り返ると、「ひぃ!」と赤面して顔を覆いたくなるような格好をしていたこともありました。
ですがどの失敗も、その過程を経ないと今の自分のファッションにはなれなかったな、と思います。
まだあきやさんのように「恥ずかしいは気持ちいい!」までは思い切れないことはあっても、「恥ずかしいのは今の自分から一歩踏み出そうとしている証拠!挑戦がんばったね自分!」と思うようにしています。前よりも開き直れている気がします。
・#カフェのワーク
こちらも遅くなりましたがカフェのワーク的なこともしたので、ちょっと書きます。
アーティゾン美術館に行って、展示を見てランチを食べてきました。
以前ならそわそわしてしまったかもしれないのですが、自問自答ファッションを通して、考えに考えて、費用もかけまくった服、鞄、靴、アクセサリーを身につけた自分、なかなか良いね!と思えました。
空間とセットで、その中にいる自分を肯定してフワフワと嬉しい気持ちになれたのは新鮮で幸せな体験でした。
自分が好きなカフェで何かを飲みながら何かを思案する時間が大好きで満たされる気持ちになるのですが、なぜかカフェは何かのついでに行くものと思っていたところがありした。
今回あきやさんが「#カフェのワーク」という名前をつけてくれたことで、何かのついでに行くのではなく、カフェに行くためにカフェに行くことをやりました。そして、自分が自分で思っていたよりカフェが好きだということに気づきました。
あきやさん、今回もたくさんの気づきをありがとうございました!!