できることを丁寧に
先週末はNPOの活動が続いて、報告書が2つたまってる。
金曜は休日出勤の振替えと夏休みで1日お休みを取って、午後は市民センターの講座へ。
土曜も朝から市民センターの講座へ。
金曜の講座は講演会だったので、ほぼ見学。
やれるのは写真を撮ることくらい。
土曜の講座は学生メンバーが熱心に活動してくれるので、それのサポートと、写真を撮ることくらい。
それくらいしかすることなくても、行く意味はあると思ってる。
外向きに、うちの団体に色んなメンバーがいて活動していることをわかってもらえるのは大事だと思うし。
何より、自分の学びにもなる。
地域に行けば、そこの市民センターと地域とのかかわりも見えたりもするし、学生メンバーや参加者の子ども達とのかかわり方とか、講座の進め方やファシリの仕方とか、行った時々での学びがある。
活動に参加することで、自分の言葉で語れることも増えていく気もする。
終わった後に、報告書を書くのも大きいと思う。
活動のふりかえりになるし、その時は気づかなかったことに気づけたり、活動の意味を再認識できたり。
難しくはあるけど、ちゃんと力になっていくと思うから、今回もがんばって作ろう。
今の自分にできることを考えて、丁寧にやっていきたい。