
Photo by
featurecompass
違和感とかイガイガとかとの付き合い方
私は昔から非常にマイペースで、現実を生きながら何らかの違和感を抱えることってよくある。
ん??これって・・・・何か違和感ある気がするけど、具体的にようわからん
自分のあの時のあの言動はあれでよかったのか、あの人はどのように思ったのか、もっと考えて動けばよかった、とかとかの軽い自己嫌悪
それはそうと、後悔しても仕方ないので次に補完してくしかない、でもどう補完しようかな
とかとかみたいな感じかな。
それを抱え込んで1人になるとボーッとしてしまったり、それでも時間は過ぎる中の物事に頭や気持ちがついていかなくて、なお心がイガイガすることがある。
だけど、こういう時って、止まって考えても建設的な答えって出てこないことの方が多い。
とりあえず、やることはなんぼでもあるので、わりかし心を無にしてその場にサーフィンするように、淡々とその場で必要なことを進めていったり、次に何が必要かを動きながらイメージしたりする。
そうやることで、ちょっと心の違和感、イガイガは落ち着いたりする。
まあ、心の違和感やイガイガはまいっかにせずに、そう思ったこと自体は保留していきたい。
動くことは最大の解毒剤
なんて言葉今思いついた(笑)
以上!