![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154618569/rectangle_large_type_2_a9a0046ba29593b17d78a2d89a947c94.jpeg?width=1200)
洗い物少#3|サバ缶使って5分で味噌煮
麹甘酒七変化講座でお伝えしている味噌煮だれ。「麹甘酒1:味噌1」の割合で合わせるだけの味噌だれを使って、5分でサバの味噌煮を作っちゃいましょう!
味付きの味噌煮缶も売っているけれど、自分好みの味にできることと、安心の調味料で作れるのが手づくりのイイトコロ♪
材料
・麹甘酒(米麹1:水1で濃い目に作ったもの) 大1
・米味噌 大1
・サバの水煮缶(160gの缶) 1缶
・ネギ、糸唐辛子 お好みで
![](https://assets.st-note.com/img/1726537973-5IxRwkBTG2KFWeuatOpNsAMf.jpg?width=1200)
作り方
1.小鍋に麹甘酒と味噌とサバ缶の汁を入れて溶く。
![](https://assets.st-note.com/img/1726538009-fTBvZ7QOpCbngP8c3VuXGotj.jpg?width=1200)
2.アルミホイルで落し蓋をし、中火にかけて沸騰したら弱火で5分煮る。
![](https://assets.st-note.com/img/1726538045-NVrYiChIABoXg5JkPL9Zz4WK.jpg?width=1200)
3.器に盛り、お好みで白髪ネギや糸唐辛子をのせて完成。
![](https://assets.st-note.com/img/1726538069-1EIw5Xn2q0YQTbkm6O7ArpRu.jpg?width=1200)
*麹甘酒は「米麹:水=1:1」で作ったものを使っています。 市販の甘酒を使う場合は濃縮タイプがおススメです。飲むタイプの甘酒の場合は味噌の量を増やしてください。
もうひと手間でさらにおいしく!
ジッパー付きの袋に麹甘酒と味噌とサバ缶の汁を入れて溶き、そこにサバの身を入れて1日冷蔵庫へ。身に味噌の味がしみ込むので、よりおいしくなります。
\ワークショップでお待ちしています/
◆ 12月20日(水)19:00 17種の材料で仕込む!本格無添加大根キムチづくり@名古屋
◆1月7日(日)9:00~16:00 蔵シカルmarche出店@半田市
◆2月20日(火)時間未定 自家製へしこ解禁
\オープンチャットで情報配信中/
「里菌かこws交流グループ」 で今後のイベント・ワークショップスケジュールなどを配信しています。
参加コード【satokin】と入力してください。