
Photo by
akanemachi
【アダアフィ】完全自動化or半自動化
未だに完全自動化の実現が困難な状況が続いています。
①情報のリライト、画像、動画の抽出
②サンプル動画の編集
③動画のGIF化
以前のnoteにも時々、記載していますが現在はこの処理をローカル環境で処理し、コピペをして記事作成をしています。
実際にかかる時間は②、③を自分で選定込みで15分かからない程度です。
アダアフィに文字数を求めることは無いですがSEO的観点から処理はしています。数年前に比べれば劇的な工数削減です。
今回のタイトルにあるように完全自動化と半自動だと、完全自動化のほうが手間は当たり前のように少ないです。
ただ、数打てば当たる戦法であり商品選定も無く量産している感がでてしまうのが難点です。収益が上がれば良いのですが以前のPHPで自動化していましたがほとんど無風状態でした。
今、同じように処理すれば、キーワードで引っかかるように感じますが意味もわからず自分の型を作ってしまったのでこれを崩すのも憚れる状態です。
実際のところ、半自動で1日1記事投稿で収益化に成功しているので失敗していないというのはあります。金額の多寡はありますが今まで稼げていなかったことを考えると劇的進化になります。
自動化の大きな壁 セキュリティ
ワードプレスのログイン画面で二段階認証やひらがな入力で追加で認証しているひとも多いと思います。REST APIなどをくんで処理しようとすると何かとセキュリティ面がハードルを上げています。
外部から勝手にアクセスして投稿しようとするのですから異物の何者でもないですよね。
少しチャレンジしましたがあまりにも時間がかかりそうなので現状のローカル環境での処理で対応する予定です。
他にも色々と試したい施策があるので順次、進めて備忘としていきたいと思います。