
【アダアフィ】ある程度の知識が無いと自動化も厳しいかも
2025年もどうぞよろしくお願いします。
副業関係の自動化というのは永遠の課題のような気もしています。
いつも話題に上がるこの論点。情報商材では脳○でも稼げるなどと謳い文句もあります。たしかにコピペや何も考えずに処理して稼げるようになればそれは嬉しい限りです。
そんなことはまずもってないですからね。普通に考えれば当然の帰結ではあります。
しかし、窮地に追い込まれると、そんな言葉も良く聞こえてくるものかと思います。
今回はコードに関してです。ChatGPTにおかげでほとんどコードの知識なしでもある程度のものを完成させることができます。
しかし、これを知識の無いひとに共有する場合は【EXEファイル】などで提供することになります。PythonやPHPを知っているひとであれば、ファイル共有すればある程度の環境構築はできていたり、考えて対応することは可能です。
この点がさきほどの脳○でも稼げるようになるということの裏返しかもしれませんね。
最近は自身のChatGPTのAPIを使ってリライト作業をしています。以前は情報商材で購入したリライトツールを使っていました。センシティブな内容にも対応しており問題なく使っていましたが、ChatGPTも日進月歩で常に進化しています。そのうち、バージョンが追いつかなくなり、ツールが動かなくなりました。裏でどのような作業で動いているかは分からないので、質問などをすると最新版にアップグレードしてくださいとのことでした。少しが値が張るので今回は見送りしました。
情報商材のツールでは大分、長く使ったほうではあります。
このためにロリポップの一番安いプランでサーバー運用していました。去年末で解約したのでそのお金も他に回すことができました。
FTPなどの知識を習得できたのでプラス要素はありました。
現在、使っているのはアダアフィの場合はセンシティブな内容も使えるMIXHOSTに一択で複数アカウントを同時処理しています。
アダアフィの場合は画像や動画データがメインなのでドライブの圧迫という問題も孕んでいますが、使い切るまでアダアフィに専念できたと考えて毎日作業中です。通常のブログも並行していますが俄然、投稿数が違うので。
2025年も幸先よく、FA○ZAで収益が上がりスタートダッシュとしてはやる気が起きています。
別件でアドセンス審査を年末に処理しているので結果が待ち遠しいところです。また、色々と審査要件は変わっているようなので注視したいところです。