![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7617256/rectangle_large_type_2_b25ea24acb32d9e6bc3507f596c12888.jpg?width=1200)
サト研 vol.03 in池袋 〜灼熱〜
サト研スタッフおのです!
今回で3回目になったサト研も、すこしづつ形になってきたような気がします。7~8人だった参加者も今回は11人になりました!1.5倍!
体感温度46度という信じられない気候の中、無事にご参加いただきありがとうございました!!!
Luxyさんのおしゃれオフィスで開催
今回はLuxyさんのとってもハッピーなオフィスをお借りしました。これ、オフィスですよ!
おのが以前、Luxyの佐藤社長と知り合いまして、サト研のことをお話すると快く場所をご提供してくださいました!芝生がとってもいいかんじです〜
2グループに分かれて実施
人数が多かったので、2グループに分かれて行いました。おのからの福岡土産、「めんべい」をみんなでもしゃもしゃ。明太子のせんべい、めんべいです。意外とみなさんめんべいのこと知っててびっくり!め!
参加者はエンジニア、デザイナー、ディレクター、マーケターなど、職種がいい感じにばらけていて、いろんな角度からお話を聞けました。初参加の方がほとんどでしたが、とっても話がはずんでいましたよー!
本日のお題(一部)
・おすすめの本
・iPhone SE (5) サイズの制作対応
・見せ方やデザインがうまいwebメディア
・タスク管理ツール
などが私のテーブルでは盛り上がりました!
UXに興味ある人が多かった
お題「おすすめの本」ではUXやデザインまわりの本が多かったです!
・「けっきょく、よはく。」
・「UXリサーチの道具箱」
・「ハマるしかけ」
けっきょく、よはく。は、売れすぎてAmazonも入荷待ちとか。
見せ方やデザインがうまいwebメディア
こういうネタって、ぜんっぜん知らないサイトが出てきたりするんでおもしろいんです!制作の人間からするとコロンブスの卵で、こういうサイト見ると悔しい〜!
▼オソトハジメ
https://www.alpen-group.jp/osotohajime/
▼異世界の見積書(LPなんです!)
https://cloudpaper.net/isekai/
懇親会は近くの串焼きバルへ
座るやいなや、「サト研楽しかった!」との声をいただきました。うれしいいい。東京ってサト研のようなゆるい勉強会はあんまり無いみたいです。サト研の特徴は、ゆるいけど収穫が大きいこと!つながりもできますしね。
美味しくお酒を飲んで、ゲームや音楽の話なんかもして、良き夜でした。
第4回も、詳細決まり次第connpassやFBで告知しますねー!
サト研vol.03 ツイートまとめ
とぅぎゃりました!
https://togetter.com/li/1260885
いいなと思ったら応援しよう!
![サト研 東京支部](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6779866/profile_7f56c4c4f0d233ec5a2a2773f60d40d6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)