動画撮影編
動画とは
写真の集合体
コンビニのコーヒーマシーンの画面にも流れているし日常に動画は溢れている。
動画広告市場
2018年度で1800億円
2020年には2900億円
2024年には5000億円とも言われている
動画のメリット
3Vの法則
verbal(言語)7%
vocal(聴覚)38%
visual(視覚)55%
・感情や雰囲気は人と動画でしか伝えられない
・商品の写真をGIFに変えたら売り上げUPするケースも。
・動画は自分の分身
機材について
4つの準備すべき機材
・カメラ本体
・レンズ
・マイク
・三脚とスタビライザー
カメラについて
・ハンディカム
→長時間の撮影に向いている
→iPhoneは容量が足りず一眼レフら30分までしか撮れない
→手持ちでも手ブレが少ない。外での撮影にも有効的
・iPhone
→YouTubeを撮るには十分
→iPhoneで撮影・編集している人もいる
・一眼レフ
→Vlogを撮りたい人
→綺麗でボケ感のある映像が撮れる
→3万でも買えるが10〜20万円がオススメ
→SONY α7Ⅲ
レンズについて
・標準レンズ
→日常的なシーンを切り抜きたい
・望遠レンズ
→遠くの物を撮りたい時
→結婚式の時
→寄りと引きのバリエーションを効かせたい時
・単焦点レンズ
→背景をボカしたい時
・広角レンズ
→引きの映像を撮るのに良い
→YouTubeには必要ないかも
・魚眼レンズ
→独特な世界観を出せる
・マクロレンズ
→被写体に近づける
→距離は10〜15㎝も可能なので細かい物まで写る。瞳孔など
→寄りのシーンに使用
マイクについて
・ガンマイク
→カメラのマイクは周りの音が入るからNG
→カメラの向く方向だけの音を撮ることが可能
→インタビュー動画など
・ピンマイク
→インタビューなどに使いやすい
→比較的安価で良い音が撮れる
→ピンマイクは小さくピンポイントで音が撮れる
三脚とスタビライザー
→徹底的にブレを無くすなら三脚
→手持ちで滑らかな映像を撮るにはスタビライザー
撮影モードの使い分け
4つの撮影モードがある
・Pモード
・Sモード
・Aモード
・Mモード
露出とは
→どれだけの光をカメラに取り入れるか
露出を決める3項目
・シャッタースピード
・ISO感度
・F値
Pモード
→露出を決める3項目を全て自動で決めてくれる。
→初心者にオススメ
Sモード
→シャッタースピードを自分で決める
→合う明るさをカメラ側が設定してくれる
→F値は自分で決める
Aモード
→絞り優先
→F値を自分で設定
→シャッタースピードはカメラ側で設定
Mモード
→すべて自分で設定
→描写の幅が広がる
→設定が難しい
まずはオートでいいかも
FPSとは
FPS=frame per second
→1秒間に写真が何枚あるか
30fps=1秒間に30枚の写真があるということ
枚数が上がれば上がるほど容量を消費する
15fpsはカクカクしていて60fpsはヌルヌルしている
映画は24fps
テレビ番組は30fps
最新ゲームやスポーツなど動きの早い映像は60fps
スローモーションを作成したい時に高FPSで撮るといい
シャッタースピード
センサーに光をあてる時間。
シャッターが開いている時間。
シャッタースピードを変えると明るさとブレ具合が変わる。
シャッタースピードが遅い場合は星の光なども取り込めるので肉眼で見るよりもたくさん星が映ることも可能。
1/4000秒や1/8000秒は動きの速い物を撮る時などに使うといい。
手持ちなら1/50か1/100よりも早くするとブレが激しくなる
5〜15秒は夜間の撮影向け
基本1/50以下にしなくていい
関東は50の倍数
関西は60の倍数
ISO感度とは
光を受け取る能力。
設定値は50から51200まである。
ISO感度を上げると明るくなりノイズが増える
ISO感度を上げるタイミングは光の量が少ない時や朝方、夕方、室内など
明るくするための最終手段
F値
F値=絞り値
光が通る穴の大きさ
F値の違いで変わるのは
・明るさ(取り込む光の量)
・ボケ感(被写体深度)
f/2.8(被写界深度が浅い)
ピントの合う範囲が狭い
被写体の手前と奥はボケる
f/8
被写体のピントの合う範囲が広がる
f/22(被写界深度が深い)
被写体の奥までボケなく写る
ピントの合う範囲が広い
フレーミング
ロングショット
引きの映像。
人物より背景が大部分を占めている。
場所の雰囲気や登場人物がどこにいるのか表現する時に使える
フルフィギュア
人物のつま先から頭まで全身を写す。
人物とその場所を伝えることができる。
ニーショット
人物の膝より上を撮影。
人物の表情や動きがより伝わる。
ウエストショット
お腹より上を撮る
ニーショットよりも表情が伝わりやすい
バストショット
胸より上くらいから撮る
YouTubeでよく使われる。
クローズアップ
肩より上のほとんど顔をメインで撮影。
目線や表情がより伝わる。
映像の雰囲気を描写出来る。
カメラワーク
集中
→被写体に寄っていく
→何か起こるんじゃないかと思わせる
→下に下がっていくように撮ると何か始まると思わすことが出来る
開放
→引いていく
→上に上げていって空を写したりする
→安心感や開放感があり終わりに使われることが多い
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?