💜ブーケレッスン「魔性の女」10月開催のご報告:その1
こんにちは。
Satoimosanです♪
東京は、週明けから一気に寒さが増してきました。みなさまのお住まいの地域は、いかがですか?
先日10月20日に、「Bouquet de Femme fatale〜魔性の女〜」マノンとマルグリット編のブーケレッスンを開催致しました。
ご参加頂いたみなさま、開催に向けて多大なご協力と応援を頂いたみなさま、心からありがとうございます🤍
当日の運営サポートいただいた七月遥海さん、さきさん、いつもありがとうございます💜
初めての一日2回開催、不慣れでバタバタした点は次回に活かしてまいります。何事もトライ&エラー♪
パリを舞台に、「マノン」と「マルグリット」という2人の魔性の女をブーケに束ねる回。
花材は、紫・白・ピンクをメインに、15種類をご用意しました。
「魔性の女」「猛毒」に興奮。裏テーマは…
レッスン前半は、興奮と笑いに包まれておりました🤍
冒頭、ファム・ファタルについて書かれた書籍「悪女入門」から、「魔性の女」についてご紹介いたしました。
この瞬間、ご参加者さまがかなり興奮してくださいまして、わたくしとても嬉しかったです。ありがとうございます🤍
今回の「裏テーマ」は「官能」。「魔性の女」の怪しい言葉の響きが、みなさまの「官能」を十二分に引き出してくれました。
当日、花材の主役は、植物界最強の毒草トリカブト。会場のみなさまのテンションは、更にグイッと上がっておりました🤍わたくしも、とても嬉しかったです…
心理カウンセラー根本裕幸さんのお弟子仲間・七月遥海さんは、「美女図鑑」を作成くださいました。遥海さんのユーモアセンス、最強です。妖艶で怪しい名女優のみなさま💜
切花用トリカブトも有毒ですが、花瓶の水を飲んだり花を食べたりしなければ問題無いそうです。
個性溢れる美しく可憐なブーケ作品
大興奮と笑いに包まれた会場は、みなさまがブーケを組み始めた途端、シーンと静まり返りました。
同じ花材でも、完成した美しいブーケは一つ一つが全く異なります。ブーケには、ご参加者さまの個性やその時の内面が表れています。
💜ご参加3回目・エマさん
エマさんは、毎回欠かさずご参加くださいます♡スパイラルにも随分と慣れていらっしゃいました。大胆な中にも妖艶さが溢れるブーケ。綺麗な半円に仕上げてくださっています。ユーカリの先端も特徴をしっかり活かしてらして可愛いく、満遍なく花々も綺麗に入れてらっしゃいます。
💜ご参加2回目・心理カウンセラー/ボタニカルジュエリー作家の橘奈緒美さん
毒を控えめに(でも存在感はある!)、伸びやかさと可憐さ溢れるブーケに仕上げてくださいました🤍真っ白な純白のラナンキュラスが、無邪気さを引き出しているように感じます。純白のバラも奈緒美さんの知性と上品さが表れています。
奈緒美さんは、当日の様子をとてもわかりやすくブログにまとめてくださいました。ありがとうございます🤍
わたくしは、奈緒美さんの「ベルばら心理学」も大好きです。登場人物達の心理が、とてもわかりやすく綴られていてオススメです🤍物語を知らなくても楽しめます♪
💜初めてご参加・心理カウンセラー/心理学講師の桐山慶子(ケイティ)先輩
大先輩ケイティさんにもご参加頂き、緊張するやら嬉しいやら… ケイティさんは、ブーケを組むのは初めてとのこと。初めてとは思えない手捌きで、すぐにスパイラルに慣れてらっしゃって。花々の重なりが美しいとても繊細なブーケに仕上げてくださいました。お写真中央上部カラーとイブニングスターの紫グラデーションがとても美しく。白い蕾とバラも希望を感じます🤍美しいです…
ケイティ先輩は、わたくしのブーケ解説全てを「下ネタ」に変換くださいました。流石でござい… (ツルツル、スベスベ、太く真っ直ぐ、握り心地 etc)
ご参加者さまのお声
ブーケ完成直後にいただいたメッセージです🤍一部のご参加者さまには、わたくしがバタバタしてお願いしそびれております涙。
次回のブログでも、ご参加者さまから頂いたご感想と共に美しいブーケ作品を引き続きご紹介いたします♪
🤍ご案内
「Bouquet de Femme fatale〜魔性の女〜」
第二弾11月は、「クレオパトラ」がテーマです。エジプトの雰囲気たっぷりに、秋を感じるブーケに仕上げる予定です♪
第三弾12月は、「情熱の女・カルメン」をテーマに。カルメンは、2席ご用意できます♪情熱の赤をメインに、クリスマスブーケを束ねてみませんか?
詳細お申込はこちらから。
みなさまとご一緒に束ねられること楽しみにしております🤍
季節変わり目、ご自愛くださいませ🤍Satoimosanでした。