
花との対話VOL.2 「怖れ」と「愛」と感情を表現すること。
こんにちは。
ブーケアーティストの咲凜(えみり)さとです。
ブーケ・グループセッション in ザ・ペニンシュラ東京をサポートいただく藤原琳子さんとのYouTube対談第二弾です。
今回、初めて、自分の一眼デジカメで動画撮影しました。40分対談して動画確認したら…20秒しか保存されていなかったという結果に涙。録画し損ねた対談もかなり面白い話になっていますので、後ほど、stand.fmにて公開いたします。
気を取り直して、再度録画した今回の動画はこちらです。最終部分は、バッテリー切によりスマホで録画しています。
「怖れ」と「愛」と感情を表現すること
概要:
今回のテーマは、「怖れ」と「愛」についてです。 嫌な感情に留まることは苦痛だけど、「表現」する時はドキドキワクワク楽しくなるのはなぜだろう。怖れをどんな時に感じるか・怖れの効能・怖れを感じた時の対処法など。体験談交えて、お話しました。
💐タイムスタンプ💐
00:00 「意識が先」のお礼参り「心と体直結」
03:24 新年開催ペニンシュラ・ブーケセッション
04:15 「幸せの画家」をテーマに選んだ理由
04:52 「怖れ」を取り扱うのはなぜ
ドロドロ経験のこと
綺麗事ばかりじゃ、やってらんない
07:31 「愛」の層のこと
08:43 大変な日常の中でも、「愛」を表現し続けた「信念」
12:50 感情表現のこと
・感情に留まることは苦痛だけど
・感情を表現するとドキドキワクワク楽しくなる
・ブーケやお芝居での感情表現
15:18 「愛」に委ねること
・「怖れ」のこと
・「怖さ」を感じるとき:病気・舞台での大失敗
・「怖さ」の種類と効能のこと
・「怖さ」を感じる時の対処
25:15 ブーケセッション「テーマ」のこと
・遅咲きでもいいじゃない
・「0・100」の振れ幅大きさ
・プロセスは、思い通りには行かない:信頼
28:37 「怖れ」を超えて「愛」と繋がる
・自分の「愛」をブーケで表現する試み
・セッションに関わる方々の「愛」のこと
第一弾は、こちらになります。屋外撮影のため、音声がかなりお聞き苦しくて。
今日もお読みいただき、ご覧いただきありがとうございます。引き続き、素敵な年末をお過ごしくださいませ。
お問い合わせ
お問い合わせやご質問は、ホームページ右上の「お問い合わせ」もしくは以下のサイトもしくは、LINEからどうぞ。各種セッションの開催リクエストも、受け付けております。

公式LINE:https://lin.ee/8b7gj2r
ご案内
💐合同会社MPS・2025年1月公演「ヘンリー6世」
💐2025年1月25日開催「ブーケ・グループセッション in ザ・ペニンシュラ東京」
💐ブーケ・グループセッションとは:心理学・心理カウンセリングとブーケを掛け合わせたセッションを定期開催しています。毎回異なるテーマを設定し、テーマにそったブーケを束ねることで抑圧した感情を解放して癒すことを目指しています。花、とりわけブーケを束ねる過程は、自分を知って見つめることにつながります。問題解決や幸せのヒントに癒しがたっぷりと詰まっています。