見出し画像

ブーイングについて考えてみる

ご挨拶

はじめまして。横浜の某所で内科医として勤務している、佐藤と申します。
縁あって現在J2リーグで首位を走っている横浜FCのチームドクターをさせていただいています。(横浜FCの場合、10人ほどのチームドクターがいまして、そのうちの1人です)

今年から チーム統括本部 という
モノモノしい部署に配属された模様。

サポーターさん達や元広報の松本さん(4月から密かに部署が変わったらしい)がnoteを使って情報を発信しているのを見てフムフムと感心しつつ、僕にはそんな書けないな…と思っていたのですが、先日の町田戦で試合後にブーイング騒動があったようで、これを期に書いてみることにしました。よろしくお願いします。

まず大前提として

現在、コロナ禍での感染対策として「声出しは禁止」です。withコロナの社会が進んでいるヨーロッパではすでにコロナ前のサッカースタジアムが戻っていますが、慎重な日本では「声出し解禁」に向けて野々村チェアマンをはじめリーグの方々が色々考えてくださっているところです。
もどかしいところですが、ここはまだ我慢して声出し・ブーイングをしないというルールは守りましょう。

話はそれますが、「エビデンスを積み重ねて」という表現が、医者的にはそれどうなの?と気になっていたのですが…業界によって「エビデンス」の捉え方も変わるんですね。

本題に戻ります。

ブーイングと野次とバッシングの違い

ブーイングと野次はどちらも舞台の演者や、スポーツで試合の選手に対して不満や怒りを表すために行われる行為ですが、前者は「ブー」と唸ることを指し、後者は言葉で演者や選手を非難することを指します。

バッシングは非難や怒りなどではなく、対象が誹謗中傷を受けた時に使われることが多い言葉で、ブーイングや野次よりも攻撃性が高いものを指します。「叩く」の英語"bush"から派生した和製英語のようです。

サッカーの場合、ブーイングをする=その選手やチームに対しての不満を言葉ではなく「ブー👎」という表現として表したもの、と考えてみます。

また、ブーイングには
①応援している選手・チームの不甲斐なさ対してのブーイング
②相手選手への因縁や、「PK失敗しろよ」みたいなときのブーイング
の2種類あり、②についてはここでは割愛します。

余談ですが、海外など、アウェイでボールを持つだけでブーイングされるような環境でアウェイチームがゴールを決めて、場内が静まり返る…っていう場面、けっこう気持ちよくて好きです。

ブーイングは選手やチームのためになるのか

これは選手の立場になってみないとわからないのが正直なところです。

FC東京の長友選手のように、批判をエネルギーにして成長するタイプのタフな選手もいるのかもしれませんが…

普通はブーイングされたり批判されたりしたら嫌ですし、声援をおくってくれた方が嬉しいですよね。

では、ブーイングはナシなのか…というとこれがまた難しく、負けが込んできたり、あまりに不甲斐ない戦いをしてもブーイングなしで拍手が良いのかというと、それはそれでヌルいという意見もあります。

川崎フロンターレのレジェンド中村憲剛さんはSportivaのインタビューでこんな事を言っていました。

「フロンターレのサポーターは、滅多にブーイングをしない。当初は、それが甘いと言われることもありました。でも、選手からしてみたら、ブーイングをされないのも辛いんです。逆にそれがエールになってお尻を叩かれたことは、過去にもたくさんありました」
「もちろん負けてもなお、チャントを歌ってもらって背中を押させることもあった。だからフロンターレのサポーターは、いつかタイトルがとれると信じて、ずっと背中を押し続けてくれた、そんな人達なんです」

実際、不甲斐ない負けをしたチームにブーイングをしたり、バスを囲ったりして強くなるのかというと、そんな例を見たことはないですし、逆に選手にストレスを与えるだけになるのような気もします。

アンガーマネージメントなどで言われる事なのですが、人の事を怒ったり非難したりしている時って、ドーパミンが出まくっていて、人を非難することで自分が気持ちよくなっているそうです。

試合が終わった選手にブーイングをするのって、もちろん激励の意味でやっている人もいるんだとは思いますが、「ブーイングする、野次を飛ばすのことで試合に負けたストレスを選手にぶつけている」になってはいないでしょうか?

あまりに不甲斐なければ、お金を払ってチケットを買っている以上、ブーイングする権利もあるのですが、そのブーイング

◯本当にブーイングしなくてはいけないレベルの内容だったのか
◯今までの頑張りや成績は見ず、その一試合だけの良し悪しでブーイングしていないか
◯そこに、チームに対しての愛はあるのか

を考えてからしてほしいな、と思います。

ブーイングする/しない どちらが正しいのはないですし、サッカーの文化の一つでもあるブーイング。

個人的な意見ですが、言い返せない立場の選手に安全な場所から集団で石を投げるみたいな行動は文化でも何でもないと思います。

選手と1人の人間。離れた所からではなく、目の前に対峙しても同じ事ができるのか、ということです。

声が出せる環境になったら、やはりポジティブな声が多く聞こえるスタジアムになってほしいものですね。良いプレーには積極的に拍手を。

『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ』 山本五十六

いいなと思ったら応援しよう!