見出し画像

エントリーシートの添削②

当たり前だと思っていたことを書いたら、
コメントを頂いたので驚いた。

エントリーシートの添削は、別にあなたを否定しているんじゃない。
ただの文章です。あなたが悪いんじゃなくて、
文章を直してるだけ。

でしょ?だって。
でも、書けない人が多いのも事実。

文章書けない人って多いんだよね。
読んでいてさっぱり分からないから、これはどういう意味?
って聞くと、ムスっとされちゃう。

いやいや。。。
分からないものを分かるように、
試験で通過するものに仕上げるために、こっちはしっかり
読んでるんですよ。あなたより、文章に向き合ってるかもよ?
と思うときがある。。。

よく読んで、第三者目線で読んで、伝わるか確認してみて。
あとはね、
長所を先に、会社がこういう人材を求めてるから、
「チームワークが得意です」で書きますって決めてから書く人。
これNGです。
そうじゃなくて、自分と向き合って。ちゃんと自分で思う自分の長所を書いてほしい。

そうじゃないと、こじつけになっていて、本当に読みづらい文章になるから。。。
なんかな~、就活がおかしいんだよな~。もっと自然に出来ないのかな。
入社のハードルが高い。大学もそう。入学のハードルが高い。

大学はさらっと入って、卒業を難しくすればいい。
企業も、とりあえず、働かせてみて、合えば雇えばいい。

そのくらい合理的にならないかな~。って日々思いながら、
添削と面接練習に向き合ってます。
だってさ~、どんなに自己分析したって、本当に向いてるかなんて、
分からないんだよ。

向かない仕事だって頑張って続けることもできるし。
なんか、「就活」ってものに、もやもやするよね。
そんな大きな流れに一個人で、逆らっても、
時代が変わるわけじゃないから、するしかないと思うけどね。

リクナビとかマイナビとか就活エージェントも、
この日本の一大就活を作り上げていて、
功績もあるんだろうけど、なかなか罪深いところもあると思うよね~。

いいなと思ったら応援しよう!