![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64184339/rectangle_large_type_2_9b86ff2e8260ac440442247409e7ca09.jpeg?width=1200)
旅 + fp L w/I series <益子編>
友人の引っ越し祝いを買いに栃木県益子に行くことにした。財布と携帯、fp L と Iシリーズレンズだけを持って。
益子町では『土祭』が開催されている期間というのも益子を訪れた理由の一つ。
お昼に到着してまずは食からスタート。益子町に来ると必ず訪れ『STARNET』でおぼろ豆腐丼。前にも訪れた時にも頂いてハマった一品。見た目とはウラハラにクセになる味で食べ応えもある。
食後はいつもなら珈琲。今日は益子町に3週間前にできた『喫茶 峯』で紅茶を。オーナーは東京の方で週末を益子で過ごしているナイスミドル。蔵前にもギャラリーを持ち、ここ『喫茶 峯』でもギャラリーを併設している。今は森健二さんの「わかちあえなさと」が展示されている。紅茶専門店、紅茶は言うまでもなく美味しい。
旅は本題の引越し祝い探しから少し脱線して骨董屋巡り。益子は陶器屋以外にも骨董屋が多い。『仁平古家具店』、『TONERICO』 を中心に散策。
ついつい見ていて欲しくなってしまうが「本当に使うのか?」と自分との葛藤。本当はお目当てのものがあって探していたのだが、今回は巡り合わなかったので続きはまた今度。
『日下田藍染工房』へも寄り道。江戸時代から続く藍染め、草木染の工房。ちょうど甕場で作業中で、藍甕からは湯気がもくもくと。いつまででも見ていられる。
散策途中、紅葉の兆しがちらほら。地元の方に聞いてみると本格的な紅葉は11月中旬から下旬とのこと。11月末には中止になってしまった陶器市ほどの規模感ではないものの、小さな陶器市が開催されるとのことで紅葉と合わせて益子町に足を運ぶのも良いかもしれません。
さて、引越し祝い探しの再開。いつも店を出る時には器を手にしてしまっている『pejite』へ。店内は撮影できないのでお伝えできないですが、お店の空間が素敵そのものなので益子を訪れた際はオススメします。
結果、お祝いを探しているはずが、前にも買った作家さんの新作の器を自分用に…。
引越し祝い探しの旅は結局最初のお店『STARNET』へ戻り、今までで自分が一番珈琲を飲むのに手触り、軽さ、口触り、フォルムが気に入っている作家さんの器を。この作家さんの何の器を買ったかはネタバレになるのでここでは控えておきます。気に入って頂けることを願って。
旅の締めは訪れた街の夕陽を眺めるのが流儀。今日もいい空、いい日でした。
それでは、おやすみなさい。
----------------------------------------------------------------------------
<関連記事>