
自分なら、どう、声をかけるか。
家族で一番不死身の私でしたが、久しぶりに寝込むほど体調を崩しました。上から下から大忙しで家族に移してはいけないと1人ベースメントに立てこもり。子供達も理解をしてて、ダディまさかのワンオペでご飯から学校送り出しから諸々頑張っていましたわ。片付けはそのままだったけどおかげで食欲も戻ってきたし本調子まであと少しかなというところが現在。感謝です。
この体調不良、突然やってきたのよ。
お嬢の習い事でアートクラスからのプールという日があるんだけど、プール前に時間があるから家でご飯を食べてからプールに行くという流れ。アートクラスから帰ってきたらお腹がなんか違和感ーって感じで、もう直ぐ生理かなぁ?とルナルナを見たら排卵日前後の様子でだからかなぁ。って思っててとりあえずご飯食べたんだけど、あーなんか胃もたれ感拭えなかった。プールについてレッスンを見守るんだけど、ベンチに普通に座っているとなんか吐きそうになってきてうずくまった体勢でないとなんか気持ち悪さを抑えられなかったのだが、だんだん唇が震えてくるというか冷たくなってくるというか自分で血の気が引いているような感覚があって何度かトイレに駆け込んでは何もなく出てきてうずくまると繰り返してた。そろそろ終わるかなーって時に「あ、やばい」と慌てて駆け込み嘔吐してもた。
この時更衣室のお手洗いの清掃でライフガードの若いお姉さんが2人外にいたから、なんとなく聞かせてはならないと音姫ではないけどお水を流すレバーを押しながら用を済まして、第一波去ったところで、お姉さんの1人から声がした。
Ma’am, Are you okay? (大丈夫ですか?)
私?私か。。。あーごめん、聞こえてしまった?って思ったら第二波。用を済ませて何食わぬ顔で出てみたんだけどやはりお掃除しにきた若いお姉さんが私をみて
Ma’am Are you Okay? Do you need anything?
(大丈夫ですか?何か必要なものありますか?)
と聞かれて「大丈夫です。ありがとう」と言って通り過ぎるともう1人のお姉さんからも
Are you sure? Do you need anything? (本当に?何かいらない?)
と声をかけられて、同じように答えた。
この時にね、あーなんて優しいんだろう。ありがたい。って思った。
もし私がその立場なら声かけたあげることができただろうか?
そんなことを思いながらこの一連の出来事を深く考えてみた。
汚いから聞かせてはこんなの聞かせたら恥ずかしい。とか、聞かせてはいけないみたいな「配慮」と言う言葉でいいように言ってますけど、どこかで「え?この人大丈夫?」とか「え?ちょっと!吐いてない?」とかちょっと横目で見られるような引いた感じで汚いもののように思われるって思っている自分がいたわけよ。「Ewwwww」みたいな汚い時に言う感じの。でも、止められるものでもなくよく考えれば毒素を体から出している行為に一つでもあるし体にとって大事なこと。確かに汚いけどだから何?だなってなったのね。
そしたら思い出したことがあった。ハワイに旅行に行って帰ってくる飛行機に乗るときに搭乗口で並んでいた時のこと。うちの僕がちょっと咳が出始めててマスクがないから口を覆うように伝えて理解してやってた。3歳、咳き込んでしまった時のこと。口を覆ってなかったから私が抑えたんだけどゴホゴホしちゃったのね。そしたら前に並んでいたアジアの男の子があからさまに嫌そうな感じで振り返り服の襟で口を覆い何度も見てきて両親に何か言いに行ってた。すごく嫌な気持ちになったよね。ごめんなさい、咳き込んで。。。。って小さくなるしかなかったし、少し距離をあけながら歩いた。気を遣ったわけ。
この二つの体験。どちらを私は子供達に伝えていきたいだろうと思った時に、やっぱりライフガードにお姉さんの方だった。
こう言うのってごく身近に起きていることで、よく見かける光景でいうと、風邪とかで咳をしてしまう時に口をカバーし忘れて咳してしまう子とかに「EWwwwwwww」(げーーーきたねーーー🤢みたいなイメージ)って言ってる光景を見る。うちの子もたまに兄弟でEwwwwwwって言っていたりして、Ewwwwじゃなくて大丈夫?じゃない?っていつも注意しているんだけど、そう言うことよ。あからさまに「げーーーーー🤢」ってやっていい時と悪い時がある。(いい時はふざけてる時だけちゃうか)咳が出てしまうのだってわざとじゃない。それをげーーーって言われてもなんかごめん。。。ってなってしまう。でもさ、咳出ちゃうのは仕方ないじゃん。そこじゃないと私は思っていて、大丈夫?って言う一言が先じゃないのかなって。
子供に起きる突然のトラブルだってそうで、小さいうちは特にコントロールができないから嘔吐してしまうことがある。その時にどう声をかけているのか?って言うのも身近なことである。確かに、げーーーーまじか!って思うけど、子供には「げーーーーまじか!」って言わない。「出ちゃったねー!大丈夫よー」って言うてる気がする。
汚いものではなく生理現象なんだから。体を守るための。
きっと私に声をかけてくれたお姉さんたちは当たり前に大丈夫が言える環境で育ってきたんだなーって思えた。アメリカだからとかではなくてね。
今回、私は自分がその立場になった時に「大丈夫?」って言えるのかなってわからなくなったのは、そうは思っていてもどこまで汚いものっていう気持ちが残っていたのかってハッとした。こどもに言いながら本当は自分にも言ってたんだなと。自分が思うように行動を合わせていきたいと改めて思った出来事。