ポジティブとは

実家に帰ると父が嬉しそうにiPadを見せてきた。
占いの書籍を購入したらしい。
これは誕生日から自分の該当する運勢を見つけて、その運勢を購入するとさまざまな運気が分かるというもの。
確か以前母と自分のものを購入して、とても当てはまっていると大はしゃぎしていた覚えがある。
どうやら私のものも購入したようだ。
これがまたびっくりするくらい当てはまっていた。
誰にでも当てはまるような書き方で書いてある、とは占い本の常套手段だが
にしてもよく当てはまっていた。

真面目だが気力がない
警戒心が強すぎる
表面上にこやかに関われるが内心人と深く関わりたくないと思っている
ネガティブ

非常に私である。私でしかない。心当たりありまくり。
ネガティブはもう私の主成分であり、これを除いてしまったら私は無でしかないと思う。
それくらいに私はネガティブと卑屈でできている。

そんな私だが、どうやら今年のキーワードは『ポジティブ』らしい。
またとんでもないキーワード来たなと思った。

ネガティブにネガティブを入れて捏ね回し、隠し味に卑屈を投入した食べログ星5は取れるくらいの疑いようのないネガティブな私に『ポジティブになれ』とは。

ネガティブがあなたをダメにしています

そんなことわざわざ言われなくてもわかり切っている
逆にネガティブで大成功した人がいたら教えて欲しい。
電波少年的箱男ですら売れたのは一時的なものだったじゃないか。
ネガティブが人をダメにすることなんてたぶん石投げで当たった人100人に聞いても間違いなくそうだと答えるだろう。

縁切り寺で金比羅さんに『ネガティブと縁が切れますように』なんて願ったらたぶん死をもってしてしか切れない。
そんな私が
『ポジティブになる
30年以上生きてきてゆっくりじっくり育んだネガティブだ。
その根っこはきっとたんぽぽなんて目じゃない。
ブタクサにだって負けない力強い根を張っている。
根っこってなんのためにあるか知ってる?
水分を吸い上げるため
つまり生きるためだ。
私のネガティブは生きる手段なのだ。
続く

いいなと思ったら応援しよう!