![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143075096/rectangle_large_type_2_70a1e266f9d3cf1c56ffb446d6517f93.jpg?width=1200)
No.004 : 紫陽花とうさぎとの意外な繋がり
皆さん。ご無沙汰でございます🙇♀️
身辺で色々なことがありまして
久しぶりのnote更新となってしまいました💦
気づいたら神戸のメリケンギャラリーで開催していた
鈴木知子アカデミーの修了展も終わっておりますし...
メンバーのLineグループのチャットも全然観てなくて
何だかんだ何時も余裕のない日々を送っていることに
疲れを感じているから、気づかずに間が抜けちゃう。
なんかネガティブなままだとダメですね。
嫌なベクトルの方へ傾いてしまうので
リセットして次で挽回する気持ちでいないとです!
さて、今日は6月の初旬と言うこともあり
湿っぽい梅雨の季節をイメージする「紫陽花」と
愛らしい「うさぎ🐰」を題材にしたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142897533/picture_pc_d243f20980679b8e606c28e58b52f9dd.png?width=1200)
↑は単に可愛い晴れ姿だったので我が家のじーじうさの
画像をネタでUpしただけですけど😅
「紫陽花」と「うさぎ」には特には何のつながりも
感じないように見えますが、実は古くから縁起の良き
コトバのモデルになっていたりします。
「紫陽花」には、額である装飾花の内側に数多くの
真花が寄せ集まっているので、それが家族団欒の姿と
置き換えられ子孫が途絶えず続くこと、更なる発展を
意味して【繁栄の象徴】とイメージされている。
一方では「うさぎ」には、縁起ものの象徴として
古来より月神の使者として祀られ、十二支の卯の他に
多産や子孫繁栄、厄除けと幸運や商売繁盛の飛躍
(ぴょんと跳ねるから)など数多くのコトバの意味を持つ
幸せを招く【平和の象徴】とされている処にある。
これから示す北鎌倉の明月院と広島のうさぎ島には
第2次世界大戦で敗戦した戦後の日本との繋がりで
各々に「紫陽花」と「うさぎ」の存在が深く結ばれ
関わりがあるのです。
その様をスナップした写真画像で示せたらと思い
各々にカテゴリーを設け引用を混ぜて示してみました。
◆北鎌倉の明月院「あじさい寺」
明月院の姫紫陽花は元々ここに自生していなかった。
終戦後、荒廃して生きる気力を失った人々の心を
慰めようと明月院の住職が挿し木して植え続けてきた
姫紫陽花が少しづつ実を結んで、日本の高度成長期の
昭和40年代の初めに「あじさい寺」の名前がついたと
言われています。
紫陽花がもともとは死者を弔うための花でもあり
周囲に綺麗な紫陽花が咲く鎌倉の街並みや寺院には
寂しさや優しさ、哀しさといった感覚を感じるので
きっと、紫陽花の花が鎌倉を訪れる人々と地域を
見守り続けてくれているからなのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143246775/picture_pc_8e137016bf50a445a3fd3d883e6f872f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142897684/picture_pc_9a6721e0329e9da16314f87ac0173fbe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143074996/picture_pc_e82a7794b0cf7a9583a6716958172a1d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143045992/picture_pc_868067f011f7752944e98bc6f492370c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143030602/picture_pc_78b86f82b4a5a6e0ab482e56d868f2dc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143081467/picture_pc_ff5e987785c4fbfcf1e91afaaf574317.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143825286/picture_pc_4429d1402c800c4221d119fd7c5a0df9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143825284/picture_pc_d2ccf68774b5fc11012df0018f528d3b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142932722/picture_pc_8a33610e3d9462ab2ede35c87b6fdb01.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143817809/picture_pc_9625893251626d4c59c7d1d2f960af78.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143825746/picture_pc_4297c98ada46d5d26283488fad210358.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142897513/picture_pc_dd895444866b41739615fa824b924504.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145458617/picture_pc_9a439240e4600d28337c05ece430385e.png?width=1200)
明月院に入る前でも後でも良いので、
ひと息ついてから、のんびり楽しんで下さいね😊
ひと休みにオススメな場所
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142907009/picture_pc_77b17805d64cbac92dd18270577197ce.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142931442/picture_pc_546fd1667cd9f82fb226a394ed2d036c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143245247/picture_pc_a522f0b2de1123437889de7b8ce05d51.jpg?width=1200)
ちなみに、なぜ明月院の境内にうさぎがいるかというと、
お寺の名前である明月院に「月」が入っていることが
由来しています。
月神の使者がうさぎであり、紫陽花の明月院ブルーには
蒼き月の満月と重ねて「平和への祈り」が籠めらているから。
◆うさぎの楽園「大久野島」へ
鎌倉から遠く離れた広島県竹原市に、
かの有名な、うさぎの島「大久野島」があります。
北鎌倉の明月院と何の関係があるの?
と言う話になる主だった部分は「戦後の日本」との
関わりがあると言う点です。
ここも同じく戦後に国立公園化されたことで
紫陽花と一緒にリアルのうさぎと一緒に触れ合える
数少ない名所のひとつとなったこと。
元々この島にはうさぎが1羽も生息していなかったのに
何故?この地に平和の象徴として齎されたのかの
歴史背景を知ると、心が張り裂けそうな過去の深い闇を
知ることが出来ると思います。
表向きは周囲は美しくうさぎと共に癒される場所。
だけど、過去の爪痕のことを知ると
更に違った角度でこの島の魅力を感じることが出来る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143294146/picture_pc_756c121a318c9e4f40c06779a7794220.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143294148/picture_pc_f3ec9c811a98c62457bc39b1ed36b6b3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143297690/picture_pc_d7a13fd4cbad8e83b77266f69c34ac31.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143288683/picture_pc_1c9001d469295ca04ef7ac27ddedbac9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143288687/picture_pc_054bc98c6d1df74e006e634659e9892d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143297692/picture_pc_dba9c3985956a65a8033f6c3a1295e69.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143331652/picture_pc_d90746b44499cdbbee5cc2861682223b.jpg?width=1200)
癒されるうさぎの島
可愛いうさぎ達の楽園にようこそ🐰
島のことがよくわからなくても
↓のうさぎの島の玄関口である忠海港の公式HPを
一読いただければ大丈夫だと思います♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143237471/picture_pc_ecf5c3a9887f5c9d98b52bbaab87f76e.jpg?width=1200)
月の神の使者達にいっぱい癒されて下さい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142904960/picture_pc_b8f8a6e605da4b13085a0d6635fc1908.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142898273/picture_pc_6954f0cdd39f032bd9fed476c5b31ca2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145459900/picture_pc_ca76d39d90b0b089418460ab67ee6795.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143299953/picture_pc_be0989306c16fa08a851dd1647a539ba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143065926/picture_pc_b94825333476e904617b3c434b816e74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143331664/picture_pc_793d56e34dd6221eb92b78d583169fb7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143047504/picture_pc_14af6c47c50b5d5e90067fbac8080ec3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143331662/picture_pc_a37806d521155800e402b56a545bdecf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143040205/picture_pc_35fa370cc8bad013bfd19a6af8238732.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142898945/picture_pc_5b8f2ae04d41f36c44fcf5226cbba373.jpg?width=1200)
暗い影と過去の爪痕
この島には今も進む時間と、止まってしまった時間
この二つの時間軸が交わる場所が幾つも存在する。
私はこの二つの時間が折り重なる場所を「特異点」
英語ではシンギュラーポイントと言う
なんか滅んで崩壊した処に元気良く駆け回るうさぎが
あちこちにいると、凄く違和感を感じのです。
この先もっと科学が発展して、人より機械が先を進む
技術的特異点のシンギュラリティが起こると
映画のターミネーターのような世界が来るのかな💦
実際は人間同士の戦争で文明が崩壊し
人類が滅亡した先には、うさぎだけの創世記の世界が
くるかも知れないですね...
ここから先に示す画像は、今の文明社会が崩壊した先の
「慣れ果てた未来の姿」と思って観て欲しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145457584/picture_pc_be0f5ad536403e8fa258929b280c947f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145457234/picture_pc_206231c0f3a4c3df4d3985a77a94b526.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145457841/picture_pc_069e5c1028a1e175c3ed2d4f5906ef96.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143072848/picture_pc_b5126fe25506426dc4e8a29ff6d4c014.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142904950/picture_pc_a378e30701c6e4de0e31df400c7eaf7c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145459143/picture_pc_5e342ff2f01ae07c36b90c9c6de3c90a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143041628/picture_pc_1d08530bac987f978e6199624cd6716e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143046294/picture_pc_e2a612db499ff9f7dc7972b37d1ba293.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142904938/picture_pc_29964f83e6fa834f7520376d65bc9532.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143357217/picture_pc_38103f5d5a4ae5ae4a5258462ec23427.jpg?width=1200)
旧日本軍が残した負の遺産の全容(引用)
大久野島の深い処を知るために参考となるものを
此処に引用として集約しました。
潤んだ瞳の先に写るもの
2018年に横浜のエリスマン邸ギャラリーにて行われた
鈴木知子ゼミ6期修了展「Contrast」で展示した作品を
大久野島ビジターセンターで開催された
「うさぎ作品展」にて再展示する機会を得まして
以下の作品画像を3ヶ月間大久野島に展示してました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142906851/picture_pc_bad3a8d20d5261af1004c0f987a0d071.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142906597/picture_pc_358273733f43db6ea8f0ff0d40926477.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143248499/picture_pc_be198c431817af67251aa2790e84923d.png?width=1200)
仔うさぎの潤んだ瞳に写る先には
文明社会が崩壊した世の末の姿が写し出されている
そこには人の姿は存在しない。
荒廃した瓦礫の中を、小さな生命が無邪気に走り回り
新たな地球の主として、楽園を築こうとする姿を
決してこうなってはならないと言う意味を乗せて
◆平和な世界を願う今の姿を
もう二度と同じ過ち悲劇を繰り返してはならない
時間の経過と共に世代が交代し
戦時中の記憶がどんどん風化する一方ですが
きっと今の明月院も大久野島も
戦争のない世の中を願う「祈り」で結ばれている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142904139/picture_pc_0c035eeb0803fea31a54302d87cc5ade.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142898101/picture_pc_8b62b3c6748192c30b2a7f8a66e7aebf.png?width=1200)
皆さま。長々とご覧下さり、
どうもありがとうございました😊