![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67998394/rectangle_large_type_2_6e495c3b0074159a74839752d33a8fbc.png?width=1200)
我が家に春が来ました♡
こんにちは! さとです。
※Twitter始めました^^(@sato_web22)
Twitter・noteともにフォローしていただけると嬉しいです^^
前回の投稿はコチラ▼
あぁ、熱冷めやらぬフィードバック会。
パート2もnoteに残す予定ですが、その前にBIGなニュースが我が家に届きました。
ので、今日はこの話を…
我が家に春が来た
昨日はめちゃくちゃ極寒で、台風並みの暴風でビックリするくらいでしたが
我が家に、ついに春が来ました。
そう…、
そうなんです。
夫が【税理士資格試験】に合格しましたーーーーーーーーーーーー!!
その通知が昨日届いたんです。
(土曜配達がないから月曜かも…と言っていたのが、昨日全国各地の受験者さんに合否通知が届いたようです。)
夫、資格試験合格💮💮
— さと@EC制作運用×フリーランスママ(愛知) (@sato_web22) December 17, 2021
大学生の頃からずっと勉強し続けてきた。とてつもなく長い戦い。
5科目合格が必須で何回も落ち続け。
仕事との両立が中々大変な事💦
知りました。
でも毎年試験受けて…。
よく頑張りました😭#お疲れ様でした#ここからがスタート#最高にカッコいい #試験合格
今年、初めて合否通知表を開封する大役を担うことになった私。
私…なんでこんな大役、承ったのだろうか(笑)
昨日仕事が終わり帰宅してから、緊張しながら開封しました。
この試験は一年に一回の試験。
一発で合格ではなく、5科目合格で初めて資格取得になるもの。
毎年毎年コツコツ積み上げて
今まで毎年受け続けていたので、受かったし落ちたり落ちたり、落ちたり…そんな毎年を過ごし一時期は触れてはいけないというか触れるべきなのか、というくらいとてもデリケートな案件であったなぁという時もありました。
受け入れる
ですが、ここ数年はなんだかいい意味で
【どうなってもいい】【どんな状態も受け入れる】というか
なんだかドシッと構えることが出来るようになってきていました。
…私が受けるわけではないので、見守るしかできないんですけどね(笑)
ただ、いつものように
ただ、どんな状態でも受け入れよう
一緒にやれることはそれだけだと思いました。
なので、夫が「もうやめる」っていうのなら
話を聞いて受け入れたと思うし、
連続して落ちた時も過剰に励ましたりせずだったと思います。
…放置??(笑)
それでよかったのかなと思います^^
夫と話してみて
ここ数年で、トントンと合格していった夫に
毎年勉強していてどうだった?と聞いたところ、
「ここ最近はなんだか楽しかったなぁ」と言ってました。
仕事をしながらの勉強。両立は大変だったと思います。
どこまでも続く、持久力が必要な試験。
でも楽しかったという感想で、少し安心しました^^
週末も、早朝もコツコツと勉強して、本当にお疲れ様でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1639807344568-Xmch9JUWml.png?width=1200)
さいごに
ここからがスタートです。
なんて、カッコいいこと言ってみましたが(笑)、
夫の進む姿を近くで支えて、見守り、話を聞き、たまには(愛の)喝を入れてみたりして…
一緒に歩んでいけたらいいなと思います。
番外編(勝手に宣伝)
今は事務所所属ではありますが、いつか独立したときには
お役に立てるよう尽力致しますので、
ぜひ皆様お力をお貸しくださいませ。
…私独立したとき夫の事務所のサイト作ろうかな~^^
以上、今日はここまでー!!
[お知らせ]
Wワークでお仕事頂いています、ママJOBのご紹介!
私も所属しています!
個人サロン様など、EC運用も承ります^^
ECサイトの代行依頼等、【ママJOB】について詳しくはコチラ▼
ママの働きが企業を支える
【おうちママ部】について詳しくはコチラ▼