見出し画像

高千穂について 天岩戸神社編

さてさてさーて、どんどん紹介していくばい!
本日は題目にもあるように天岩戸神社です!
前回も神社やったけど、神社しかないんか?とかは
くれぐれも言わんでくいやいw

天岩戸神社は高千穂町の岩戸にある神社です
前に話した天照(アマテラス)神話は覚えとるの?
その天照様がお隠れになった洞窟を祀っている場所
なんですねぇ!
ちなみにその洞窟跡?は拝観料大人150円、小学生50円で見ることができるとよ(僕は見たことなか😂)

この神社も境内の空気がピリッとしとるというか、張り詰めとるんよね!多分そういうのが分かる人が足を踏み入れた途端、すごいことが起きるんじゃないか!?知らんけど!
拝殿も広くて、お参りしやすいですよ😊
拝殿の左手では神楽の映像を流しており、見学することができます。でも高千穂に来たんやったらやっぱ生で見るのが良かよ👍

僕は高千穂に住んでた頃は毎年ここに初詣に行ってました。境内にズラーっと並ぶ屋台が小さい頃の僕には眩しくて眩しくて…
わたあめやりんご飴、イカ焼きにたこ焼きと食い切れんて!ってなるぐらい🤤
ちなみに新年を迎えて夜中に行くと甘酒と力もちが振舞われます(やっぱ食べ物んこつばっか!)
夜中にも関わらず沢山の方で賑わってる天岩戸神社…すごいところよねぇ〜!!!

以上、天岩戸神社でした!
まだまだ紹介したい場所は沢山あるけん、今後も更新していくので良かったら読んでねー!(僕のモチベ次第🤣)

いいなと思ったら応援しよう!