見出し画像

北上さくらホールにて~その⑦~

さて、3曲目『ミナシゴ海岸』の自分のboard。

キャラメルスイッチ可愛い💗

自分にしては珍しく5台。
しかも常時全部踏んでます。

左から2番目のミニペダル。
Trance トレモロ。
ブランドは…ENO MUSIC?知らないな~買っといて(笑)
しかも今書きながら調べたんですけどね。
ググってみたけど全然詳細が分からない。
マニアの方々誰かご一報ください。
このブランドの他のペダルを買うかは分かりませんが。

でもこのミニトレモロいいですよ。
安いけど全然侮れない。
フツーに使えます。
このフツーに使える、って凄く大事。
大袈裟な所謂“これにしか出ない!!”という音もいいですけどそれだと壊れた時に困りますからね。
何台もストックしておくわけにもいきませんし。

よくギタマガを読んでると
「このペダルに導かれて曲が出来た」とか言うけど自分にはそういうのが全くありません。
そもそも殆どの曲をアコースティックで作っているので。
早い曲でカッティングして…とかだとストラトとかテレキャスとか持ってみますけど。
でもメロ重視の人間なのでそういう場合もテンポ落として結果アコースティックに持ち替えることが大半です。

そう考えるとやっぱしBOSSが最強なのかな~。
壊れてもどこでも買えますもんね。
WAZAとか買わなければ安いし。

ノイズが~とかLEDが~とかそんなに気にしなければTU-2未だに現役ですからね。
海外のミュージシャンのboardにフツーに今もいるもんな~。

セカンドソロが自分です。
キーがCなので得意なんです。
ジョージ・ハリスンが大好きなもので。

エレキギターは“歪み”の美学
大田区でインディーロックをやっているSato Soundsです。

bye.

いいなと思ったら応援しよう!