見出し画像

北上さくらホールにて~番外編その③~

Hello、Sato Soundsです。
トップの写真を見て下さい。
そうです。
かもめのセーラーくんです。

本日で番外編も最後です。
先週も書きましたがEPに収録されているシークレットトラックは
「かもめの玉子オリジナルソング」のカヴァーです。

そのトラックで使用した自分のboardがこちら!!

スパークのツマミが!?

イントロでザックザク刻んだんですがそれはもうRATです。
他に使いようが無かった(笑)
そんなにRATには詳しくないので言及出来ないんですがこのイケベの白RATはやたら歪みます。
妻はよく「RATは個体差が~」って言うんですけどもはや別物なんじゃないか?ぐらい妻所有の現行の黒いRATと差があります。

JAZZギターに憧れる自分としてはRATを使いこなしたいんですけどね。
やはりカート・ローゼンウィンケルですね。

カート若!!

この人がRATですからね。
最初聴いた時「マジで?これがRATなの?」って思いました。
確かにファットで音が早いですからね。
出音が遅い?Fenderアンプには相性がいいかもしれない。
Sato Soundsもこの辺をもっと追い込みたいな~と思ってます。

話がそれまくりましたがイントロとアウトロ以外の本編は
コンプ→スパーク→リバーブ→マーシャルです。
メイントラック5曲より小さじ一杯アンプのゲインを上げてスパークで若干のブースト。
レコーディング中にこれを発見したんですがびっくりするぐらいにこれでいけちゃう。
スパークは12時で踏むと上がりすぎちゃうんですよね。
なのでこれくらいが大人な感じで自分は好きです。

さて、今週の金曜日にSato Sounds2回目のLIVEです。
場所はもちろん関内音小屋さん。
今回はboardもかなり簡素にいこうと思ってます。
軽いは正義ですね。
んまービッグマフはデカいは正義感ありますが(笑)

LIVEよろしくお願いします。

エレキギターは“歪み”の美学
大田区でインディーロックをやっているSato Soundsです。

bye.

ちなみに今日はイカ墨です。
あの麺でイカスミにチャレンジ。
どうなることやら。

いいなと思ったら応援しよう!