![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105035458/rectangle_large_type_2_f7e8e35b9c41d204ae450c5511cfb811.png?width=1200)
【CCNA用語】LACPとは...
こんにちは!🏙️
satoです(^^)
今日の学びは、
『LACP』についてです。
『LACP』とは、
●「Link Aggregation Control Protocol」の略称で、日本語訳で「リンク集約制御でのお約束事」という意味です。
●「IEEE802.3ab」として標準化されているプロトコルです。2000年にIEEEによって「IEEE802.3ab」として標準化された方式で、異なるメーカーの機器間で使用することができます。
●同じネットワーク機器間を繋ぐ複数の回線を束ねて一つの論理的な回線として扱えるようにするための通信プロトコルの一つ。
●EtherChannl時のネゴシエーションで使用されるプロトコルです。
最後まで読んで頂き
ありがとうございます😊
もしこのブログが良かった方は
「フォロー」や「いいね!」を
して頂けますと嬉しいです!
また明日もIT用語を
発信していきますので
お楽しみ〜👋