![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104641090/rectangle_large_type_2_a2c9b29b7046e04d85e2d5786cb5c52b.png?width=1200)
【CCNA用語】LIRとは...
こんにちは!⛱️
satoです(^^)
今日の学びは、
『LIR』についてです。
『LIR』とは、
●「Local Internet Registry」の略称で、日本語訳で「地元インターネット登録所」という意味です。
●「RIR」や「NIR」により割り当てられたIPアドレスを顧客などエンドユーザに再分配する組織のこと。
●一般的に「LIR」は「ISP」がなります。
●日本国内で「LIR」になるには、「JPNIC」でIPアドレス管理指定事業者としての契約を結ぶか、「APNIC」のメンバーとなる必要があります。
最後まで読んで頂き
ありがとうございます😊
もしこのブログが良かった方は
「フォロー」や「いいね!」を
して頂けますと嬉しいです!
また明日もIT用語を
発信していきますので
お楽しみ〜👋