![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102491571/rectangle_large_type_2_44057e2fe5bcd7c3d2bbf6d31bf4f3f5.png?width=1200)
【CCNA用語】OUIとは...
こんばんは!🌉
satoです(^^)
今日の学びは、
『OUI』についてです。
『OUI』とは、
●「Organizationally Unique Identifier」の略称で、日本語訳で「組織固有の識別子」という意味です。
●別名で「ベンダーコード」とも呼ばれます。
●MACアドレスの前半24ビットで「NIC」のベンダーを識別するIDのこと。このIDは「IEEE」が管理しています。
●OUIは、実は「24ビット」全てをベンダー識別のために使用している訳ではなく、OUIの「先頭7ビット目」と「先頭8ビット目」は予約されています。「先頭7ビット目」が「0」の場合はグローバルアドレス、「1」の場合はローカルアドレスを表します。「先頭8ビット目」が「0」の場合はユニキャスト通信、「1」の場合はマルチキャスト通信又はブロードキャスト通信を表します。
最後まで読んで頂き
ありがとうございます😊
もしブログが良かった方は
「フォロー」や「いいね!」を
して頂けますと嬉しいです!
また明日もIT用語を
発信していきますので
お楽しみ〜👋