見出し画像

【2024.09】今月に撮った写真で1ヶ月を振り返っていく。

2024年6月から始めた取り組み。

「撮った写真で1ヶ月を振り返る」

過去のフォトギャラリーはこちら⇩

では、9月も振り返っていくとします。

⬛︎大阪うめきたの新スポットに行ってきました!

9月6日に開業したグラングリーン大阪。
まずは開業直後の週末に、家族と一緒に訪れました。

開業直後は近くの道路が歩行者天国になっていました。

私の自宅から梅田まで、そこそこ距離があるにもかかわらず、9月に合計3回グラングリーンに行っています。

都会の中にある緑がたまらなく好きなんです、私。

2回目に行った時は、
出張帰りに途中下車して立ち寄りました。

立ち寄った時間帯は日没間際。公園を歩いていたら、梅田スカイビルがリフレクションで撮影できる場所を発見!

そして撮った写真がこちら↓

空の色が刻一刻と変わっていく様がとても綺麗でした!
陽が完全に沈む前。
ビルの灯りが目立つようになってきました。

リフレクションの写真を撮ることができて、
大大大満足でした!!!

3回目に行ったのは、月末の週末です。奈良に秋の写真を撮りに行ったあと、その場のノリ?で梅田に行くことになり、梅田のヨドバシカメラでレンズを物色するなどしてから、帰りに立ち寄りました。

誰かのライブでも始まるのでしょうか…
と言いたくなる位の人の多さでした。

もちろんライブなんて無いです笑
外は夜風が心地よくて過ごしやすかったです。

9月はグラングリーンに3回来て思ったけれど、行くなら平日の方がゆっくりできそうです。

それでも私、都会の中の緑(オアシス)が好き過ぎるので、梅田に行くときは土日関係なく立ち寄る場所になると思います。

⬛︎風鈴の音色では涼めないくらいの残暑でした

9月半ば。会社の友人と写真を撮りに風鈴寺に行きました。9月半ばの時期を選んだのも、8月よりは人が少ないと思ったから。だけど人が少ないなんてことは全然なくて、たくさんの人で賑わっていました。

風鈴が揺れているところを狙って、
シャッターを切ってました。

この日の気温は35度くらいあったと記憶。
風鈴の音色では誤魔化し切れないくらいの猛暑でした。汗をかきながら撮影したのが上の写真です。

場所は京都の正寿院。
四季ごとに色々な表情を見せるお寺なので、また行きたいと思います。

⬛︎ひとまず夏の花火はこれで最後

今年の夏も何箇所か花火大会の写真を撮りに出かけました。9月は夏の締めくくりの花火大会へ行き、たくさん写真を撮りました。

彩色千輪を切り撮ることができてよかったです。

近年は秋以降に開催する花火大会も増えてきていますね。秋もどこかの花火大会に行けたら行こうかと考えています。

⬛︎残暑は厳しいけれど、秋の気配を感じたかった

通年、彼岸花は9月中旬〜下旬にかけて見頃を迎えますが、今年は猛暑の影響で開花が2週間ほど遅れているようです。

彼岸花は夏の終わりを告げる感じや切なさが表現できるので好きな被写体です。月末になんとか切り撮った写真達です。

奈良県の彼岸花の群生地にて

まだ蕾が多かったので、
咲いている一部分だけを切り撮ってみました。

彼岸花の群生地。また行くことになりそうです。

9月末時点で見頃を迎えていない。ということは、裏を返せば「まだ10月も彼岸花を楽しめる」ってことだと思っています。

⬛︎さいごに

9月の写真も、一部は「みんなのフォトギャラリー」で使えるようにしておきます。よかったら使ってみてください。

最後まで本記事を読んでくださり、ありがとうございました!


【お知らせ】

写真&旅&noteに特化したXのアカウント作りました。
よかったらフォローいただけると嬉しいです!
Xアカウント ←フォローはこちらから。

Kindleで旅本を出版しています。
Kindle Unlimited加入者は無料です。

よかったら読んでいただけると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集