
参議院選挙2022の前にマッチングアプリをやってみた!
おはこんばんにちは,こうです。
参議院選の真っ最中ですね。私もそろそろちゃんと日本国民としての自覚を持つべく,日本社会のあるべき姿は何なのかについて勉強中です。
今日は,そんな選挙初心者の私がやってみた#選挙ドットコムの「2022参議院選挙投票マッチング」について話していこうと思います。
「2022参議院選挙投票マッチング」
私が今回やってみたサイトのリンクを貼っておきました。もし,まだやってない人がいたら気軽にやってみてください。
質問は20問で,「消費税減税について〜」とか「高等教育無償化について〜」とか今の日本社会で論争になっているトピックについて自分は賛成なのか反対なのかを5段階で答えていく方式になっています。
そして,最後にその20個のトピックから自分がより関心の高いトピックを3つ選ぶと

あなたの考えに最も近い政党は,「 」です!!
占いみたいですね笑
個人的に”いいな”って思った点

20個の質問を答える画面がこんな感じなのですが,いいなと思ったところは,それぞれの政策のメリット・デメリットについて政治初心者にもわかりやすく説明が載っていることです。
この政策を実行したらどうなるのかが簡単にわかると,「ああ,それはいいね」「いや,それはやだわ」って具合に賛成なのか反対なのかの判断ができますよね。
でも,鵜呑みにしちゃダメ!!
実は,2回目に,この質問の回答を,全部「中立」でやってみました。
すると,結果はこの通り。

ほとんどの党のマッチング率が60%越え。そして,与党の自民党・公明党がトップ2という結果に。。。
また,「みんなの集計結果!」っていう棒グラフも最後に出てきます。

でも,これも全部のマッチング集計結果ではなく,直近2000件の集計結果なので,全体像が掴めません。
ていうか,そもそもネットで簡単に回答できるものなので,集計データ自体にはあまり価値はなさそうです。重要視するべきではないでしょう。
肝心なのは,これを入り口として,実際にどの党がどんなことを政策に掲げているのか自分で調べて自分で考えて判断することですね。
それを自分もやっていこうと思います。
私の場合は20代なので,教育と金融についてのトピックを重視してみていこうかな。なんてね。
7月10日が投開票日
さて,投開票日が近づいてまいりました。実際,今週も仕事でびっちりなのでなかなか政治のことを勉強する時間も十分に取れないのですが,参議院選は3年に一度のビッグイベント!!!
今後3年間の日本の政治を任せる方々を選ぶ重要な分岐点と思って少しでも勉強をして,自分なりの決断をしたいと思います。
そして,皆さんでより良い社会を作って行けたらいいですよね。
がんばろー!日本!!
おしまい。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?