【着物コラム】レンタル着物をSNSでバカにするのはやめて欲しい
こんにちは、着物コーディネーターさとです。
東京では桜が満開です。
新型コロナウィルスの影響もあり、例年通りの賑わい…とは行きませんが、
観光シーズンっぽくなってきました。
例年、この頃には各所の観光地でレンタル着物の観光客が多いです。
しかし、レンタル着物ってSNSを中心にバカにする人が多いんですよね。
・派手な色柄
・外国人観光客がビックリするような色の着物を着ていた
・ペラペラ、安っぽい
などなど。
私が見かけるのは主にこんな内容ですけど、
こういう投稿を見るたびに
「せっかく着物を着てくれてるんだからやめてくれよ」と思っています。
そもそも、こういう「レンタル着物が安っぽいこと」を批判する人達は、レンタル着物の価格帯やシステムなどを理解していないのでは?
と思うことが多いです。
大体3000円以上~高くて1万円くらいの価格帯だと思うのですが、
安っぽいんじゃなくて本当に安いんですよ。
昨今は観光地のレンタル着物屋さんも乱立しているので、
値下げ競争になってきている部分もあるのかな?と思います。
この価格帯で着付けやヘアセットまでやってくれるなんて、めっちゃ良心的ですよね。
着物って買っても二度と着ない可能性だってあるし、何より高価だし、
着付けをいちいち外部の人にオーダーするのもお金がかかります。
でも、レンタル着物屋はここで着物を着て歩きたい!という要望を満たす業種ですから、
販売をしている着物屋さんとはそもそも業態が違うわけです。
また、レンタル着物は自分で在庫から選ぶ事が多いようです。
外国人観光客の方が派手な着物を着ている事が多いのは、そういう事ですよね。
レンタル着物にとやかく言う人以外にも思うことですが、
他人の自己決定に口を出す人は、本当に無責任な人が多いな、という印象を受けます。
レンタル着物を着ている人は、レンタル着物でいいと思って着ているでしょうし。
そもそも、他人の服を批評するのって、
その人より自分の立場を高く見積もっている、という事だと私は思うんですね。そんな失礼な事をしても平気な人には、何を言ってもムダなのかもしれません。
「レンタルとは言え、日本の文化なんだから…」等の投稿もよく見かけるのですが、
1回のレンタルが数千円の着物にまで「文化」を適用するのって少々無理があると思うんですよね。
お客様側は「文化」ではなく「着物着て観光地を散策する」という体験を購入している訳ですし。
コストも見合わなければ目的も違います。平たく言えばお門違いの指摘だと私は思います。
何より「別に良くない?」と思うんですよね。
安っぽくても柄が派手でも、本人が楽しければいいじゃないですか。
ポリエステルの派手な着物を、若い女性が楽しそうに着ているの、
素敵な光景だなって私は思います。
まぁ、安いゆえに着付けに難があったり、
真冬でも羽織物を貸さなかったり、真夏に浴衣ではなく着物を貸しちゃうレンタル着物屋さんもあるようなので、
それはちょっとどうかと思いますけどね…
私の個人的な気持ちですが、
せっかく着るなら、着物を着て楽しい思い出を作って欲しいですし、
自分のお金で、着物を着るという「体験」を購入してくれた人に、
水をさすような事をしないで欲しいです。
着物って着て歩いているだけで楽しいんですよ。本当に。
他人に迷惑をかけない善良な人の楽しみをジャマする権利なんて、
本来は誰にもないと思うんですよね。