見出し画像

【着物旅行記】着物で神社めぐり&佐原の町並みへゴー


こんにちは、着物コーディネーターさとです。
引き続き旅行の話をします。
前回の記事はこちら。




この後一泊して、早起きして鹿島神宮に行きました。
以前は年1くらいのペースで行っていた時期もあったのですが、
最近すっかり足が遠のいていました。
ちょっと久しぶりです。


画像1



人が居ないタイミングを見計らって写真を撮ったので、
実際には何人か参拝客がいたけど、
神社はやっぱり早めに行くと空いてていいですねぇ…

鹿島神宮は本殿ももちろん素敵なんですけど、
御手洗池や奥宮がもすごく良い雰囲気なんです。

画像2


御手洗池。昔はここで禊もしていたそうですよ。


画像3


末社のお稲荷さん、どことなく犬っぽい…笑

画像4


奥宮。朝早くからお百度参りの方がいました。

鹿島神宮の祭神は建御雷神(タケミカヅチノオ)、神話にも登場する神様で、
出雲の伊耶佐小浜で大国主神に対して国譲りの談判をするあの神様です。
でも、古事記にも日本書紀にも鹿島との関係性は特に言及されていないので、
なぜここに祭られているのかはハッキリ分かってないんだそうです。
このへんはググっても色々出てくるので、興味のある方は是非調べてみて下さい。


武神ゆえに武家政権の世になって偉い人から信仰されたのでしょうね、
これでもかってくらい広いです。
あと、高低差もあります。
いつも忘れてしまうんですけど、
階段ならまだしも、坂道は下駄だと辛いんですよね。笑
底が柔らかい、鼻緒が柔らかい草履を持ってくるんだった…
とちょっと後悔しました。


香取神宮にも行きましたよ。
(本当は神栖神社にも行って「東国三社めぐり」したかったのですが、
今回は別に行きたい場所があったのでパス…)

画像5



香取神宮も鹿島神宮も、
なんとなく入り口付近の雰囲気が似ているんですよね。

あと、香取神宮は本殿がカッコ良いんです…


画像6


黒い神社って他にもあるのかな?
私は香取神宮しか知らないのですが、
初めて来た時はとても驚きました。

ちなみに、香取神宮も国譲り神話に登場する神様が祭られてます。
経津主神(フツヌシノカミ)、日本書紀には登場するけど古事記には登場しない神様なんだそうです。
鹿島神宮の建御雷神(タケミカヅチノオ)とは葦原中国を平定する際にタッグを組んでいて、両神は対として扱われる事も多いんだとか。

実は神話には全く興味がなくて、
どちらの神社も「すごい神社だなぁ…」としか思って居なかったのですが、
中国のSNSを始めたら皆さんすごくお詳しくて。笑
つられてちょっとだけ勉強してしまいました。

ちなみに「東国三社」にカウントされている息栖神社には、
葦原中国の平定の際、東国への先導にあたった久那戸神(クナドノカミ)が祭られています。
久那戸神は道教ベースの思想である庚申信仰とミックスされたりしているそうで、この辺もちゃんと調べたら面白そうです。


画像7



香取神宮の奥宮は本殿から少し離れた場所にあります。
すごくちっちゃいんですけど、
最近は有名になったみたいで、手前に社務所ができていました。

香取神宮は参道も結構にぎやかで売店が多いのですが、
岩立本店のお持ち帰り用わらび餅がめっちゃ美味しくて大好きです。笑
日持ちしないんですけどね…


画像8



別のお店で朝ごはんにお団子をいただきました。
おいしかった…!


画像9




こういう時にポリエステルの着物だとちょっと安心ですよね。
さすがに黒蜜はこぼしたらベッタベタになりますが、
きな粉こぼすくらいなら払っておしまいです。笑

さて、息栖神社を諦めて、水郷佐原に行きました。
一度行ってみたかったんです…!
江戸時代に、利根川東遷事業で舟運が盛んになった際、物資の集散地として栄えたんだそうです。
江戸時代の大規模な商家建築が残っていて、風情のある町並みでした。


画像13



明治時代以降もしばらく繁栄したのだそうで、
ちょこちょこ洋風建築もあります。
ルネサンス様式の西洋建築、佐原三菱館なんかも有名ですよ。

画像14


川沿いは江戸時代の商家建築にガス灯です。
大正浪漫~~~!


画像15



こちらはお米屋さん。
個人的にちょっと残念だったのは、
良い感じの建築がイタリアンやフレンチレストランだった事でした。笑
抹茶かコーヒーが良かったなぁ…(わがまま)


画像16

画像17


レトロ建築ファンとしては、江戸時代の商家建築に洋館、
少し歩けば看板建築も散見され、裏道にはエモい町工場なんかもあり、
すごくすごく楽しい場所でした…!

ただ、結構広範囲なので、歩き回ろうと思うと結構大変かもしれません。
着物旅行に向いているかと言われると、
正直ちょっと微妙かもしれませんね…笑


着物でわざわざ旅行に行くのは正直面倒ですが、
好きな服を着て旅行をするのってまた特別な楽しさがある、と私は思います。
ただ、今の時期は、
洗えない絹の着物で人が密集する場所には行くのは、
個人的にはあまりオススメではないです。
各自で安全性や利便性を考慮しつつ、楽しめたら一番ですね。