マガジンのカバー画像

着物コラム

77
運営しているクリエイター

#着付け

【着物コラム】着物を楽しみたい人に着付け教室は必須なのか?

【着物コラム】着物を楽しみたい人に着付け教室は必須なのか?

こんばんは、着物コーディネーターさとです。

InstagramやTwitter、
SNSで着物の画像を投稿すると、結構聞かれることがあります。
『着付け教室に通った方がいいですか?』

私の答えはノー。

単純に自分で着て楽しむ分には、独学で問題なしです。
今回はノーの理由を書いてみようと思います。

着付け教室のカリキュラムについて着付け教室の多くは、花嫁さんや成人式の着付け(自分ではなく他

もっとみる
【着物コラム】大正ロマンと民族衣装について思ったこと

【着物コラム】大正ロマンと民族衣装について思ったこと

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

こちらでも度々お話しているのですが、
昨年の冬から中国のSNS、Weiboを始めました。
Weiboのフォロワーさんのご協力で動画サイトのbilibiliを始めて、
最近とても中国の方々との関係が深まっているのを肌で感じます。

明後日からは上海に飛びます。
そのお話はまた別の機会があったらさせて頂こうと思います。

大正ロマンというパワーワードWei

もっとみる
【着物コラム】「日本文化」という側面から見た着物

【着物コラム】「日本文化」という側面から見た着物

こんにちは、着物コーディネーターさとです。
今回、初めてnote編集部のお題企画に参加してみようと思います。

そう、
「日本文化」というワードが出たとき、
大体の人は着物もセットで連想しますよね。民族衣装ですから。

では「文化」って何なんでしょう?

広辞苑では下記のように表記されています。
①文徳で民を教化すること。
②世の中が開けて生活が便利になること。文明開化。
③(culture)

もっとみる
【着物コラム】着物を着たら「上品な人」になれる?着物と変身願望の不思議な関係

【着物コラム】着物を着たら「上品な人」になれる?着物と変身願望の不思議な関係

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

実は最近中国版TwitterのWeiboというSNSを始めてみたのですが、
「オススメのレンタル着物屋さん教えて!」
と、結構高確率で訊かれます。
中国人の若い女性の間では、日本旅行とレンタル着物はセットのようです。

実は中国国内でも「変身写真館」のようなお店もあって、
「そういうお店ではなく、日本でレンタル着物」
を選ぶのは、体験とセットに

もっとみる
【着物コラム】ポリエステルが夏着物の素材に向かない理由

【着物コラム】ポリエステルが夏着物の素材に向かない理由

こんばんは。着物コーディネーターさとです。

じわじわ湿度も気温も上がってきました・・・

着物はお腹の周りに帯があるので、何をどうしたって暑い!笑

まぁ、いいんです。
私は着物に快適さはあまり求めていません。
快適な服を選びたい方にはTシャツがオススメです。笑

とは言え、
真夏に頑張って着物を貫こうとすると、
下手したら熱中症などで体調を崩してしまいます。

「なるべく快適に過ごすためにど

もっとみる
【着物コラム】現代の着物に足りないもの

【着物コラム】現代の着物に足りないもの

こんばんは。
着物コーディネーターさとです。

「着物コーディネーター」を名乗り始めて、もうすぐ1年が経過します。

よく
コーディネーター
=ファッションコーディネーター
と言う意味だと思われているのですが、

今日は私の活動理念のお話をしてみようかなぁと思います。

現代の着物に足りないもの

現代の着物には圧倒的に不足している事があります。
それは「人に合わせる」「個人の事情に合わせる」

もっとみる
【着物コラム】浴衣の着用シーズンについて

【着物コラム】浴衣の着用シーズンについて

こんにちは。着物コーディネーターさとです。

もう8月も今日終わり!
夏の終わりを感じます。

夏の終わりっていつなんでしょうね。
気象庁の予報用語では9月からはもう秋なんだそうです。

着物の世界では夏といえば浴衣や夏着物(薄物)で、
9月は『単衣』(ひとえ)と呼ばれる着物の季節なのですが、
夏着物も単衣も馴染みのない方が多いと思うので
今日は浴衣のお話をしようと思います。

そもそも浴衣って何

もっとみる
【着物コラム】着物旅行のすゝめ

【着物コラム】着物旅行のすゝめ

先日、お盆で主人の実家の愛媛県に帰省してきました。
毎年着物で帰省しているのですが、
『荷物を教えて欲しい!』
と何度かご要望頂いたので、まとめてみました。

荷物大公開!笑

今回は4泊5日コース。
義実家に泊まりなので洗濯ができるので、
それ前提な荷物です。

向かって右側は着物コーナー

名古屋帯を持って行っちゃうと結構荷物がハードになるので、
私は夏の旅行の時は半幅帯が多めです

もっとみる
【着物コラム】補正をしない着付け=苦しくない、は本当?

【着物コラム】補正をしない着付け=苦しくない、は本当?

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

先日バスト周りの補正・太って見えない着物下の作り方
という記事を書いたのですが、
今日は上記の記事のこぼれ話をします。

ウエストがある&動くと着物はどうしても着崩れするので、
私は少しだけでも補正をすることをオススメしているのですが
中には「タオル入れたくない」派の方も多いと思います。

お話を聞くと
「タオルを入れる着付けは苦しいからイヤ」
という

もっとみる
【着物コラム】安い着物と高い着物の正体

【着物コラム】安い着物と高い着物の正体

こんにちは。着物コーディネーターさとです。

着物が好きな皆さん。
『着物って高いんでしょ?』
って言われたこと、ありませんか?

世間の大体の人はそう思われてるんですが、この質問は意外とお返事に困ります。
なぜなら『高い』の基準がみんな違うから!
着物以外の物も全て同じだと思いますが、
『自分のお財布事情的に高い』
『この品質でこの値段は高い』
など、値段の比較の仕方って様々ですよね。

今日

もっとみる