![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142368757/rectangle_large_type_2_a47e9d2cd0d64d56a83eb954cba1b816.png?width=1200)
さとなかほがらか初単独「ファンタジーじゃない」
5月27日初めて単独ライブをやりました。
「ファンタジーじゃない」
平日の夜、お仕事も学校も始まる月曜の夜、しかも台風の気配がする低気圧の中あんなにたくさんの方が時間とお金を使い足を運んでくださったというのがすごく嬉しかったです。
とにかく楽しんでほしい、やりたいことをやる
みんな忙しいし、なんか生きにくいことも時々あるんだけど、そういう中で今日ここに来ることを選んでくれた方たちに
私はコントしか出来ることがないので
それも割と出来に波があるけども
それを受けとってくださいという気持ちでやりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717065344485-KewWJEAquc.jpg?width=1200)
(タワーちん写真拝借)
なんでそんな作りにしてしまったんだとやってから気づいたんですが
一番最初を暗転板付き、後ろ向きで舞台が明るくなってから振り向くという始め方だったので
いざ開演し振り向いてスカスカだったら立ち直れないけども
![](https://assets.st-note.com/img/1717065990853-MjfwTEjqFg.jpg?width=1200)
楽屋のみんなに確認
私のお客様は残業や学校やご家庭や色んなものの隙をぬってお笑いを楽しんでくれている方が多いので
当日キャンセルも致し方ないし、それは本当にしょうがないことだから
振り向いたらもしもこのように濃い応援隊3名
![](https://assets.st-note.com/img/1717065716990-ScvoE1Uezb.jpg?width=1200)
元祖いちごちゃんさんジグロポッカ山本さん
だけだったとしても全力で楽しんで帰ってもらいますね、と思っていたら
めっちゃいた。
居てくれてありがとう。
ちょい狭めの席になっちゃってごめんなさい。
次は最低でも200はお席を確保できる会場でやりたいと思えました。
お子様連れのお問い合わせに応えられなかったことなどが悔しいところ。
配信準備も進めていますのでお待ちくださいませ。
小川さん(撮影と編集をしてくれた方)はもう既にすごく綺麗な映像を迅速にくださったんですが
それを私が配信販売ソフトの手順をごにゃごにゃまごついているとこなのですいません。
隙を見て確実に進めているのであとちょっとだけ待っていてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1717090441002-ceCwc7fakb.jpg?width=1200)
浅井企画を退所したので私は今フリーのピン芸人という状態なんですが
普段「雨に打たれたら口紅」「ヴァリアシオン」などなどでお世話になっている
ライブマンチームにがっつり制作協力してもらって
お笑いライブが初めての方もお笑いライブにたくさん通ってる方も快適に飽きさせないつくりにしたい、ピンだけどなるべく色んな種類のネタを見せつつテンポよくいきたいと思い
じわりじわりと準備を進めていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717085893208-h6R49QwuHr.jpg?width=1200)
カネコダイチさんがいい画角で撮ってくれました
![](https://assets.st-note.com/img/1717089252742-1AeHbZVwtK.jpg?width=1200)
OPもカネコダイチさんに
かなりいいものをつくってもらいました
あれやりたい、これやりたいに応えてくれるスタッフさんたち本当にありがとうございます。
当日場当たりをしながら
一緒に音を決めたり、ここで照明使おう、こっちの台詞に変更でとか
山田ボールペンさんが舞台全体を見てその場で色々提案してくれつつ
それをPAブースから音響mosさん、照明鎌田さんがその場で対応し
その日に細部を決めて詰め込んだ部分も多かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717089431017-J2hyv3uzHB.jpg?width=1200)
ここで流す曲とかは山田さんに選んでもらいました
会場中は好きでよく聴いてる「よつばと!」のイメージアルバムを流したのですが
1曲が9秒とか14秒とかのへんてこなアルバムなので開演する前の煽り(徐々にぶおーんって大きく流して始まるよ、にするやつ)がない!あららら!と気づいて1曲だけ「よつばのちいさなだいぼうけん」が長かったからOKそれにしようってことでそういうこともその場で直前にライブマンチームに教えてもらいました。
徳原さん(普段一緒にユニットをやってる徳原旅行)に声で出てもらうネタは
当日1.2回の合わせでほぼぶっつけ本番
徳原さんには台本を渡して
あとは舞台上の私の動きを見ながら
その場でやってください、という感じでしたが
あのネタが1番好きという方も結構居てくれたようでやってよかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717086200926-VFnel6Jx0T.jpg?width=1200)
ユニットで1年動いてきて絶対的に安心してお任せできる私は好きに動く!頼んだ!じゃ、行ってきます!というすごいぶん投げ方をして舞台に出たけどさすがだった。
あのネタはずっとやりたかったけど本来ピンじゃ無理なことなのでこの機会にできてありがたかったです。
通しリハで袖が小道具も衣装もひっちゃかめっちゃかになって
どうしよう、、ってなっていたら
ぽる子が来てくれた!
ぽる子がいなかったら本当に回ってなかったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1717086305731-hsbOsqWZ5C.jpg?width=1200)
守備よく着替えさせてくれているぽる子
袖に帰る度に次のコントの衣装と小道具を私に装着かつ、なんかいい匂いを振り撒いてくれて
水分の心配もしてくれて
スマイラーズ(芸人サッカーチーム)マネージャーの力を全て発揮してくれて
ちょっとぽる子が本当に凄かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1717087378233-Mq36SEJBlG.jpg?width=1200)
本番はかなり落ち着いてネタができたのは袖に帰る度にぽる子が居たから。
デビルって書いてあるTシャツを着てたけどエンジェルというかゴッドだった。
なんでデビルTシャツ着てるんだ。
ゴッドTシャツを贈呈しなきゃだめだ。
今回初の単独ライブで一人で90分なんて絶対にできないとか言ってたのに
始まってみたらずっと楽しくふんふふーんのリラックスムードで出来たのは
袖見守り隊が居たからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717087444216-26V4WFg4XU.jpg?width=1200)
めっちゃ最高ズおばた君は私のほぼ全ての賞レースのPAさんで入ってくれたり、私が独り言をぶつぶつ喋っていても怖がらないし、私の単独の日がめっちゃ最高ズの新ネタライブ前日だったのに見学行きたいと連絡くれたので
じゃあもうごめんお願い袖に居て!と頼んで居てもらいました。
おばた君はライブにたくさん出て(しかもめっちゃ最高ズのネタは名前の通り最高に元気でハイカロリー消費)夜勤をこなしnoteもたくさん書いていて
タフすぎて変。
![](https://assets.st-note.com/img/1717091102660-v7VGshwlHg.jpg?width=1200)
村民代表南川さんはご自身が単独をやった時にどう動いて、どう準備をして、という細かいノートを共有してくれて、村民さんの単独がとても好きだったので単独をやってみたくなったきっかけも組み立て方も村民さんが与えてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717091222722-9mvLKsilT0.jpg?width=1200)
あと物販タイムの時、誘導列を作りここにマイクがあるのでお足元お気をつけくださいなどの社員さんアナウンスの動きを即座にしてくれていました。
それを見越して会社員服装かつマスクという誘導に徹する格好で来てくれていたので「社員さんじゃないです!村民代表南川さんです」という後から思えば余計なお世話だったアナウンスをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717088184513-ZL9m4VtshZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717088190014-ZawnDA5lrS.jpg?width=1200)
シルクスクリーン美大時代ちゃんとやっとけばよかった
![](https://assets.st-note.com/img/1717088185019-Z3TfgrYsaa.jpg?width=1200)
これは得意と言っていいニードルフェルト
グッズは手作り感あり、統一感なしという
ごちゃついたラインナップでしたがスタッフさんが終演後スムーズな流れで舞台上で販売を始めてくれて
お客様も和やかにマナーよく手に取ってくださってくれる方ばかりで
私には優秀スタッフの皆さんとなごやかなお客様がついてくれていると思うと
あの空間にいた全てをぐるりと大切にさせてくださいと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717087518714-0tCE2z0S8Y.jpg?width=1200)
こわい不安どうしよう
とにかくテンポよくお客様を飽きさせないつくりにしたかったので幕間Vも周りの芸人さんたちに
「さとなかほがらかって何なのか」をインタビューするものを依頼して作ってもらいました。
さすらいラビー中田さん
にぼしいわし いわしさん
ゆっこ 夏目さんに
出演協力していただいたんですが
V中も笑いが起きていて、ゆとりを持って着替えらました。
唐突にかなりざっくりしたことを聞いたのに対応していただいて、私を初めて観る方も観ていたけどそうだったのか!とおそらく思うものが出てきていました。
あと私は館内放送のネタがたくさんあって
ピンポンパンチャイムを鳴らすのが好きなので
開場前のアナウンスもどうしてもやりたかったので
![](https://assets.st-note.com/img/1717136348604-mz3D7Qhh1G.jpg?width=1200)
お知らせしました。
ナレーションのお仕事やりたいです。
お笑いライブが始めましての方もなるべく安心できるように考えますので、また単独をやる時はライブに行ったことがないという方も安心して来てください。
書いていて気づきました。
長いですね。
ネタ提供企画についてはまた別で書きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717128442343-nn0UPlOpmJ.jpg?width=1200)
徳原さん、荻野さん、つばささん
去年の3月くらいにあなたはネタ以外なんにもない
常に強いネタを出すのが役目みたいになっていたのがちょっと苦しくなってしまって
大きいお金を動かすことも苦手だし
でもお金生まないやつって役立たずってことになるし
実際じわじわ死んでしまうだけだし
でもそもそもネタに勝ちも負けもあることがほんとに好きじゃなくて
周りの人たちが面白すぎるし
ネタをやることも好きなんですけど
ファンタジーじゃなくて現実は私みたいにぬるい考えや、呑気で、のろすぎるペースで動くやつは淘汰されるだけなんですけど
でもだんだんとにかくたくさん周りの人が
色んな楽しい場所に混ぜてくれるようになって
やりたいことを気軽に相談できる技術を持った人たちもどんどん増えて
お笑いに関する現実も楽しんでもいいっぽいから大丈夫と思いました。
配信準備がもたつきすぎていますね。
準備できたらまたSNSでお知らせします。
エンドロールだけYouTubeに公開しました。
みなさんも無理せず楽しく
ほがらかに!かに!でお過ごしください。
![](https://assets.st-note.com/img/1717163274941-E6bruo3nBD.jpg?width=1200)
関わってくれたスタッフさんチームはエンドロールを
![](https://assets.st-note.com/img/1717166369287-4UG8LARFqP.jpg?width=1200)
追伸
配信準備出来ました!よかった!
間違えてもうなぜか購入できるようになっちゃったんですが見れるのは6月2日(日)12:00〜
で1回買うと6月14日(日)まで何度でも見れます。
いいなと思ったら応援しよう!
![さとなかほがらか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70482937/profile_182597994adeb28de5d55857dbe24f5d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)