
柔をよくコシを制す
皆さんは、うどん🍲は好きですか。
私は、大好きです。そばも好きですが、より身近な麺類としてラーメンと並ぶ食べ物だと思っています。
最近、職場の先輩に教えていただいたうどん店に妻と行ってきました。
その名も「力みなぎる完全無欠うどん空太郎」という愛媛県松山市にあるうどん店です(長い店名が印象的です😢)。このお店を聞いて、行くまでに少しネットで調べてみたら、うどんは元より「とり天」が絶品とのこと。
とりあえず、事前に少しは並ばなければならないという情報を基に、車で向かいました。店の付近に近づくと、行列が。。。平日の13時という少しお昼をずらして行きましたが、7組くらいは待っていました。ただ、待つ間にメニューが見られる工夫や、冬場の寒さを考えて無料のホッカイロなど、入る前からサービス満点です。
ただ、肝心のうどんが美味しくなければと思いながら、メニューを見て、とり天も入っている「人気の3種天ぶっかけ」を、妻は、エビが好きなので「海老と揚げ餅ぶっかけ」を注文しようとなりました。


さすが、うどん店なので、回転も早く10分少々で店内に入れました。
事前に決めていたうどんを注文して、出てくるのを待ちます。天ぷらのいい匂いと共に運ばれてきました。
まずはうどんから、お店の大将はうどんの本場香川県で讃岐うどんの修行をしてきたということだけあって、讃岐うどん特有のコシの強さがあります。どちらかというと愛媛県のうどんはコシが弱めなので、さすがは讃岐うどんというところです。確かに美味しい。
次は、例のとり天です。想像以上に柔らかくて食べやすい、甘い。これは確かに話題になる訳だと。。。あっさりお腹に入ります。
まさに「柔をよく剛(コシ)を制す」だなぁと思いました。(座布団一枚ください❗️)
そして、最大の衝撃は、3種の天ぷらのうちの1つのちくわ天です。「鯛のちくわ天」とあったので、鯛のすり身で作ったのだと思いますが、今まで食べたちくわ天とは次元が違う美味さでした😱柔らかく、でもなぜか魚の身を感じられるなんとも言えない食感が最高でした。
帰りにいただいたスタンプカードには、
1回目:200円までの1品が無料
2回目:280円までの1品が無料
3回目:とり天5個や瓶ビールが選べます。
という大盤振る舞いなサービスぶり!
うどんが美味しいのに、こんなサービスがあるのなら、平日の行列も納得できます。さらにメルマガ登録すれば500円割引券がもらえたりと、ここまでやる必要あるのと少し心配になるくらいの謙虚ぶり。
とりあえず、近いうちにリピート決定だなと妻と満足して帰りました。久しぶりに良店に巡り会えました。
