
今日は自分の時間が持てなかったけど、心は充実しています。
以前の私なら、家族が休みの土日も、平日のように自分のやりたいことのために時間を持つことをのぞみ、実際に作業をしたりしていました。休みの日でもそれぞれの時間を過ごすことも多いので、私も気にせず自分時間にしていました。
でも今日は、いつもの作業部屋にしている息子の部屋を旦那さんに譲り、いつも以上に家事に割く時間が多くなりました。
午後は旦那さんと買い物に行き、たくさん会話もできて、幸せな時間を過ごせました。お得なお買い物もできたし。
「そういえば、今日は自分の時間持てていないなぁ、何にも作業できてないし」と夕方にふと思いました。今までなら、この時点で憂うつな感じになるんです。「やばい、何にもしてないよ、ダメじゃん」と自分を責めてみたり。
だけど、今日の私はちょっと違いました。何にもしてないっていうけど、いつもより家事も頑張ったし、家族には喜ばれる時間の使い方していたし、なにより私、気持ちは満たされたままだし、心は充実してるから、ダメじゃないじゃん!
何かするから、幸せを感じたり、満たされるのではなく、何もしなくても、幸せでいられる今の状態は、焦る必要もないし、もちろん比較する必要もないし、そのままでいいんです。
やらなきゃと追われた気持ちでやるのではなくて、やるなら楽しい気持ちでやっていきたい。って考えると、メリハリも大事で、家族がお休みの日は自分も作業したりやりたいことをする時間をお休みにして、家族とゆったりとその時間を楽しむ。それが、家族にとっても私にとっても大事な時間なのかもしれない。
私は自分にばかり意識が向いていて、自分がどう思うかが大事です。それで、他者へ対しての意識が薄くなり、配慮が足りず、相手とすれ違うこともありました。そこを改善すべく、相手に意識を向けることを練習中でした。
今日は家族に意識を向けて過ごしてみて、気づきもあり、1日の終わりの今思うことは、最高な1日だったなぁというです。ありがたいですね。
意識を向け過ぎて、娘との間にトラブルはありましたが、それも学びですね。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ひとりごと
眠い。うとうとしながら、頑張りました。それでも900文字書いた、書けた!
いいなと思ったら応援しよう!
