
17年前のPCでnoteの執筆をしてみる
おはようございます! 九州はこれから線上降水帯の予報です。
外出の方はくれぐれもどうかお気をつけてお過ごしください!
今回もPC備忘録ですが、愛用しているnoteの執筆を、昔のThinkPad X61のWindows 2000環境でほぼ実験で行ってみました。まずは筆者の環境です。
環境
ThinkPad X61 (サブマシン)
OS : Windows 2000 Professional SP4
Mypal 68.14 (Mozila Firefox 互換ブラウザ)
CPU : Intel Core 2 Duo T7300 2.00GHz
RAM : 4GB DDR2-SDRAM
SSD : 120GB WINTEN
キーボードの打ちやすさで人気のThinkPadですが、先日メルカリで入手したこのThinkPad X61を改造しWindows 2000環境でここまでの内容も書いています。
動作確認
現状では起動や閲覧(スキ!)なども動作は問題ありません。
ブラウザは最新のFirefox互換のMypal (マイパル)というブラウザを使用しています。エディタを起動する際に「推奨環境を満たしていません」という警告が出てきますが、現時点では読み込みに少し時間がかかる程度で特にストレスはありません (笑)
フォントについて
Windows 2000 はClearType というフォントスムーシングに対応していないため、フォントがやや汚くガタガタに見えます。これは仕方がありませんね。

今回はこんな感じでした。ほぼ実験みたいな内容でしたがお付き合いいただきありがとうございました。他の記事もよかったらご覧ください。では~