アニクラVJを始めたい人向け

最近、アニソンVJはじめたいって人をちらほら見かけたのでメモ残します。

現時点での話なので1年後くらいには言ってること変わるかもしれません。

■必要なもの

ノートPC
スペックは良いに越したことはないが、単純に映像出すだけならそこそこのPCでもなんとかなる。

CPUはi5以上(ここ3年くらいなら多分大丈夫)、メモリも8GBあればなんとか。
新しく買う場合選ぶポイント
グラボはresolumeとかGrandVJ使わないなら無くても大丈夫。将来的に使ってみたいならグラボ付きのものを買いましょう。
USBポートはいっぱいついてると何かと便利
おすすめ教えてな人向け、フロンティアで安いセール品狙って
https://www.frontier-direct.jp/

出費抑えたい人
ヤフオク、メルカリに張り付いて頑張って。

VJソフト
VirtualDJが一番手軽。
https://www.virtualdj.com
PCの要求スペックもそんなにいらない。
どのVJソフトもそうだけど、HPは英語だけどソフトは日本語対応してる。
とりあえずダウンロードして動かしてみよう。

ちょっと凝ったことしたい人はresolumeとかGrandVJもいいぞ(ただしPCの要求スペックは高いので注意)

■周辺機器
HDMIケーブル。短いめ(1mくらい)と長め(3m以上)の1本ずつ持ってると安心。

コントローラー
DJ2GO2 Touchが一番手頃。無くてもできるけどあった方が楽しくVJできる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B082L3XQGR/ref=cm_sw_r_tw_dp_EHWGTKPN0X3BVHXWF1XV

外付けHDD
4TB以上のものがあるといいです。
ポータブルタイプでも据え置きタイプでもどっちでもいいです。
持ち運びにはポータルがいいですが、コスパもあるので自分の財布と相談してもろて。

考えたくない人向け
https://www.amazon.co.jp/dp/B082X3639H/ref=cm_sw_r_tw_dp_9GDYR2K6M1AB1GBWCNC2?_encoding=UTF8&psc=1

このくらいあれば最低限大丈夫。

■あると便利なもの
周辺ソフト(Windows向けに書きます。Macは知らん)

ファイル検索ソフト
Windowsエクスプローラー検索は遅いので。おすすめはEverything
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/everything/

映像編集ソフト
無料ならDaVinci Resolve
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/

有料ならPremiereがノウハウとか探しやすいし使い勝手もいい。

他にもいっぱいあるからググったり他の人に何使ってるか聞いて回って。
人の数だけおすすめがあるかもしれない。

VJミキサー(主にVJ2人でやるときに映像切り替えに使うけど、なくても大丈夫)
最近はRGBlink miniがコスパ良くておすすめ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08PD1LGMD/ref=cm_sw_r_tw_dp_9G7699X4R5E1T1M60QQK

ちょっといいやつが欲しい人はV-02HDとかどうぞ。

VJ2人いて片方持ってたらいらないのでもう片方の人が持ってればいらない。
ぶっちゃけ無くてもいいが2人とも持ってないとちょっと面倒。
金に余裕があれば持っててもいいかも、レベル。

プロジェクター
金に余裕のある人だけ買ってどうぞ。
あると映像出す機材がないスタジオ系アニクラとかでも映像出せるようになるから周りから喜ばれる。
中華産は壊れやすかったり使い勝手がゴミだったり映像が暗かったりでおすすめできない。
おすすめはエプソン。

■映像の集め方
多分始めようとする人が一番聞きたい点。
聞きたいのはわかってるんだけど、ここには書けないので他のVJと仲良くなって直接聞いて欲しい。

おしまい

次はVirtualDJ の設定について書こうと思います。そのうち気が向いたら。。。


いいなと思ったら応援しよう!