![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173859293/rectangle_large_type_2_7b14e91a6bd1b26c4ef47d48fcf9aabc.png?width=1200)
挫折せずネイリストで成功する方法!これがあればOK
「ネイリストになれるかな…」
「本当にこの道に進んで大丈夫かな…」
そんな不安ありませんか?
まだ見ぬ世界に踏み込むのって
勇気が入りますよね
私も過去にありました!
悩んで悩んでどうしたらいいの?って時…
でも、
揺るぎない「これ」があったから進めましたよ!
今日は、あなたが不安な中でも
どんどん進むためのヒントになれば、と
お伝えしていきます
こんにちは
高単価ネイル技術アドバイザーsatoです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不安があっても
ワクワクするか、楽しいか
とりあえず これがあればOK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
理由は、この気持ちがあれば
困難も乗り越えられるから
今後うまくいくかどうかは
このワクワクがあるかないかで
大きく変わります
実際ネイリストになるには
大変なこともあります…
もちろん練習は必要だし
集客のための発信も必要…
でも、それでも
ワクワク♡楽しい♡を感じるなら
もうね、心が教えてくれています✨️
ワクワクする=「こっちだよーおいでー」
私もネイリストになる時に
経験してみてわかったんですが
ワクワクを感じられると
売上がどうとか、成功できるかなとか
どーーーでもよくて
「とにかくやってみたい!!」
って気持ちが強いんですよね
損得関係なく気持ちが動く状態
私なんてネイリストを目指した当時は
貯金もなくて、むしろお金を借りて
通信講座受けたりしてたので
「ワクワクするから」
「楽しいから」って理由だけで
進むには無理があったんですが…
今振り返ってみると
やっぱりあのワクワクは
「こっちが正解だよー」って自分の心が
教えてくれてた気しかしないんですよねw
結果、ワクワクがあったから
→検定の苦しさを乗り越えられたし
→歴浅で高単価サロン開業して
→2ヶ月で混み合いはじめて
→今は講師にまでなれた
私だって初めは、
ネイリストになってこんなに満たされるとは
1ミリも思ってなかったですからw
だから、ワクワクしたなら
その道は進んで大丈夫ダトオモウ!!
…とはいえ、
踏み込むのは怖いですよね…
そんな時は
行きたい先のことを調べてみるのが
オススメです
・ネイルスクールについて
・ネイルサロン経営について
・ネイリストの働き方について
・ネイルサロンに行ってネイリストに話を聞く
・SNSで知り合ったネイリストに話を聞く
とかとか
行きたい先を少し覗いてみて
それでもやってみたいか、
自分には無理だなぁと思うか、、
全部はわからなくても
判断する材料にはなると思います
それと、
〇 本気を出す環境作り
〇 最後までやりきる
そのためには
学びにお金をかけること
これものすごく大事だと感じます!
お金をかけないと
勉強に本気で取り組めないから
吸収率が下がり、
諦めやすくなっちゃうんです
「めんどくさ。辞めてもいっか」
でも、学びにお金をかけると
「その分を取り返さなきゃ!!」と
本気度が変わる!!間違いなく。
これは私が経験してみて
ネイリスト仲間の話を聞いて
めちゃくちゃ感じています、びっくりする位
「かけた金額」と「本気度」は
比例して大きくなります
例えば、
「1万円の学び」と「50万円の学び」なら
取り返そうとする気持ちは
明らかに違いますよね!
「1万円の学び」なら→1万円を取り返す努力
(1万円くらいなら まぁいっか、と諦めやすい)
「50万円の学びなら」→50万円を取り返す努力
(高額だからどうにか取り返すために
頑張って形にしなきゃ、とやり抜く気持ちが強い)
かけた金額は
本気でやり抜く力になります
【まとめ】
挫折せずネイリストで成功するには
・ワクワクするか、楽しいか
・行きたい先のことを調べてみる
・学びにはお金をかける
まずはワクワクするか、で
判断してみてくださいね!
高単価ネイル技術アドバイザー sato
・34歳でネイリストを目指す
・ネイルサロン勤務なく
・36歳でワンカラー8,000円の
高単価自宅ネイルサロンを開業、経営
→開業3ヶ月で新規客ストップ
・2年後ワンカラー10,000円に値上げ
ネイル勉強を始めたのが遅い事から
私には[施術人数をこなす]なんて時間はないと感じ
[スピード上達ポイント]を見つけ
素早く成長してきました
短期間で技術を高め
高単価メニューでも
求められるネイリストになれる!
でも、多分それは無理だと…
経験を重ねないといけないと…思ってる人が多い
高単価なネイル技術と仕組み作りをしないで
悩んでいるネイリストが多いから
とてももったいないと感じています
せっかくネイリストになったのに
活かしきれていないのなら
そうなれるように経歴は関係なく
目指すネイリストが増えて欲しいと思います
そして、「ネイリストになって良かった!」
「ネイリストって素晴らしい仕事だ」と
心から感じて欲しいと思います
みんな笑顔になって欲しい!
そんな思いで技術や経営に悩む
ネイリストを支えたい、そんな思いです
あなたの自宅ネイルサロンも
[高単価]にもっていけるような方法を発信しています♡
最後までご覧いただき
ありがとうございました♡