![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173473681/rectangle_large_type_2_4946d4cdb0967c6f54b9947943974510.png?width=1200)
自己紹介 高単価ネイリスト、はじめてのnote
はじめまして、こんにちは
今日は、
高単価ネイル技術アドバイザーとして
活動している私satoの
自己紹介をさせてください
自分をさらけ出すのは
めちゃくちゃ苦手民ですが
頑張って書いたので
良かったら読んでみてくださいね
プロフィール
名前: sato(さとう)
生年月日: 1980/7/7
在住: 山形県
身長: 165cm
血液型: B型
mbti: ISFP
家族: 夫、娘(高1)、息子(中2)
ネイリストになったきっかけ
小さい頃から
細かい作業が好きで
画用紙で箱を作ったり
アクセサリーを作ったり
よくしていました
ネイルに関しては
高校卒業してから
マニキュア~スカルプまで
自己流でやっていて…
それでも
「ネイリストになりたい」とは
思ったことはありませんでしたw
が、前職(美容室受付)で
ネイル研修があって
それが
楽しくて楽しくて♡
完璧にスイッチON!!
その時、34歳…
始めるのは遅いよね、、と思いながらも
このワクワクした気持ちは止められん!!
ってことで
そこからネイリストを
目指すことになりました!
開業までの道のり
・検定取得
検定取得のために
通信講座を申し込むことを決意しますが…
当時は
子供2人の子育て中、
私は扶養内で働いていて
うちには貯金もなく
親からお金を借り
プルプル震えながら
通信講座の8万円を振り込んだのを
今でも鮮明に覚えています…
自分では元々器用だし
「検定も一発合格してやるぜ!!」
と思っていたのに
落ちる落ちる…
世の中そんなに甘くないw
ジェル検中級も
一級も何度も落ちました…
・美容室でネイリストとして
働いていた美容室では
「2級取得したらネイル導入OK!」
と言ってもらっていたので
2級取得後、
施術させてもらっていましたが…
浮くし取れるし、お直し連発…
月に5名程度の担当だったので
経験不足なのはあったけど
耐えられなかった…
その状態がツラくて、、
せっかちな私は
早く解決したかったので
・セミナーを受けまくる
お直しに来てもらう…
それがツラ過ぎて申し訳なさすぎて
解決できそうと思うセミナーを
次々と受け、、
やーーっと解決できるように!
お世話になった美容室には
申し訳ないけど…
私自身、
検定やセミナーに使ったお金を
早くお金に替えなくては
いけなかったので退社し
・開業
36歳でワンカラー8,000円の
自宅ネイルサロンを開業しました
「ネイルサロンで経験積んだ方が良いよね」
とも考えたんですが
保育園児2人いるし勤務しても
「迷惑かけるかなぁ」
「時間の融通を考えると微妙だなぁ」
と思って
私は自分で開業することを選択しました!
経営を支えた技術
開業当時からウリは
[6週間の長持ちネイル]
これでした
みんなみんな忙しい!!!!
お直しなんて行く時間がない
過去にお直しに来てもらう申し訳なさから
もうあんなふうに
迷惑かけたくないと思っていました
3、4週間で付け替えだと
月に2回も行かなきゃ
いけない月もあって大変💦
だから
6週間も長持ちできたら
みんな楽だし(お客様も私も)
ジェルが取れないから
美爪に育成される
・6週間の長持ち
・深爪緩和
これが武器となり
開業から3ヶ月で
ご新規様はお断りする状態に
下がり爪の補正もできるようになり
さらに単価もアップできました!
そして、開業から2年後
ワンカラー10,000円に値上げ!!
あんなに浮きやお直しに
苦しんでいた時とは違い、
自信が持てるようになっていました✨️
突然、生活が変わる
ネイル勉強を始める前は
ほんっとーーーーーに
お金がなくてw
今だから言えるけど
貯金もなくて
私の財布の中身はいつも110円…
子供には自販機のジュースも
服も買ってあげられず
毎月ギリギリで生活している状態でした…
それが
高単価サロンを開業できたことで
勉強を始めた頃には
全く想像もできなかった
生活が突然やってきたんです✨️
毎年ディズニーに行けるようになったし
欲しいものは買ってあげられるし
車は一括で買えたし
イライラもしなくなって
生活だけでなく性格も変わったように…
それくらい、
幸せを感じられる毎日に変わりました✨️
ネイル講師として
ネイル勉強を始めたのが遅いことから
私には[施術人数をこなす]なんて
時間はないと感じ
[スピード上達ポイント]を見つけ
素早く成長してきました
短期間で技術を高め
高単価メニューでも
求められるネイリストになれた!
でも、
「経験を重ねないといけない」と…
悩んでいるネイリストが多いから
もったいないと感じています
せっかくネイリストになったのに
生かしきれていないなら
経歴は関係なく
高単価ネイリストになる道を
目指すネイリストが
増えてほしいと願っています
そして、
「ネイリストになって良かった」
「ネイリストって素晴らしい仕事だ」と
幸せを感じてほしい
そんな思いで技術や経営に悩む
ネイリストを支えたい、
そんな思いで講師業をしています
あなたも
[高単価サロン経営]ができるように
これからも発信していきますね!
最後まで
ご覧いただき、ありがとうございました♡