![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44540340/rectangle_large_type_2_1d33625b9ef7891375eb0f450b97710c.png?width=1200)
リーダーは立ち居振る舞いと持ち物、自分の言葉を持つことが大事【sato流リーダー講座Ⅱ⑧】
来年度に向けて、人事異動のお知らせが各社そろそろ出てきました。また昇格の内示を頂いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
さて、
リーダーは仕事ができるのは当然で、人格・マネジメント能力も優れているのも当然ですが、(いわゆるPM理論)
それ以外にも、立ち居振る舞い、持ち物、自分の言葉を持つということが大事になってきます。
部下が背中を見ていると思ったら大間違いで、部下はまるごと上司を評価するからです。
しかし、この3つのことをないがしろにしているリーダーも多いです。本人としては、部下たちと仲間でいたいという思いもあると思いますが、頼りになる、尊敬できるリーダー雰囲気を醸し出すのも仕事です。
そのリーダーがいるだけで、組織がビシッとしまるような空気を作ることが大事です。
4月からリーダーになる人は、気持ちを切り替えて、ワンランク上を目指してみてください。
言葉もどこかから引用した言葉だけでなく、自分なりの経験や考えに基づく自分の言葉で話ができるようにすることが大切です。
リーダーを目指している方も、早いうちからこれらを身に着けると早くに昇格のチャンスが来ます。準備ができた人から昇格するものなのです。