3Dプリンターで鍵のカバーを自作してみた Satoshi Kataoka 2019年11月12日 18:35 ■関連ブログ記事3Dプリンターで車の鍵カバーを自作するhttps://sato001.com/3dprinter-key-creation3Dプリンターを使って、壊れて無くなってしまった車の鍵の持ち手の部分(カバー?)を自作しました。ちなみに、このカバーだけをディーラーで注文できないか聞いてみたんですけど、特殊なもののようで、「キーを丸ごと取り替え」になると言われました。結構なお値段でしたのでサクッと諦めました。ということで。採寸して絵を描き、Fusion360でモデリングして、3Dプリンターで印刷。作っては改良して、作ってはまた改良してを繰り返し、最終的には削って表面をならして、マッキーで色塗りをして、良い状態になりました。個人的にはかなり大満足です。3Dプリンター独特の積層痕はまあご愛嬌というこで。自分で作ったものはどんなものであれ、愛着が湧くものです。この動画がなにか別のモノづくりの参考になって頂ければ幸いです。■お勧めの関連動画・3Dプリンタで家電を修理する方法Part1(計測モデリング編 )#3Dプリンタのある生活https://youtu.be/2zyTM2nF9xs・3Dプリンタで家電を修理する方法Part2(3Dプリント編 )#3Dプリンタのある生活https://youtu.be/sNJauhQ_vfs■使用した3Dプリンター qidi x-smarthttps://amzn.to/36MWkJL■撮影カメラメイン:NEX-5Rhttps://amzn.to/33FMk32サブ: GoPro HERO8 Blackhttps://amzn.to/2CrALQZ■ブログ:satoの雑技術ノートhttps://sato001.com■ツイッターhttps://twitter.com/sato001 いいなと思ったら応援しよう! サポートして頂けるととても励みになります。 ありがとうございます。 チップで応援する #自作 #3Dプリンター #車の鍵