見出し画像

タラレバ母ちゃんの小児科の選び方

「あなたって、本当に呼吸するように後悔するよね」

これは、私が夫に言われた言葉です笑
一見すると明るい性格と思われがちなのだけど、結構日常的に反省という名の後悔ばかりしており、その後悔が他の人の役に立てば少しは消化出来るかも?と思いnoteに綴っていこうと思います。東村先生の東京タラレバ娘から拝借してタラレバ母ちゃんと銘打ってみました笑

第一弾は、小児科の選び方についてです。

ここ最近、児童館でママさん達に「どこの病院に行ってますか?」と聞かれることが複数回あったので、私の小児科の選び方をかいてみようと思いました。優先順位はあくまでも個人的な視点からですが、参考になれば幸いです。

1番目:クリーンタイムがあるかどうか

この1番目の項目なんですが、第一子の時のことを今でも後悔しており・・
上の子は0歳で入院するほど身体が弱く免疫力が弱い子どもなんですが、アレルギー持ちでもありまして。そのアレルギーを治すために近所の小児科に行っていたのですが、クリーンタイムが存在しなかったので病気(発熱・咳・鼻水などの風邪症状)の子どもと同じ待合室で待たされていました。

ある日、アレルギーの経過観察で行った時にかなり院内が混んでおり、近くの子が咳しまくりでこのままだと感染してしまうかも・・と思ったので受付の方に「病院の外で待っていたいのですが」と聞いたら「呼びに行けないので、院内でお待ちください」の一言。仕方がないので院内で待っていたのですが、もうこの時点でこの病院に通うのをやめればよかったと今でも後悔しています。

なぜなら、この時にRSウィルスという病気をうつされて、この後、クループに何度もかかり、夜中でもタクシーに乗って緊急病院に行ったり、その先で救急車でも別病院に運ばれたりしたからです。そして、4歳になる今でも咳症状で悩まされております。

本当にその病院で感染したかかどうかなんてわからないんじゃない?と思う方もいるかもしれませんが、その時は育休中で保育園もまだで、コロナ全盛期でもあったので、ほぼスーパーか公園か病院にしか行っておらず、児童館すら行ってなかったので、他で感染した可能性は限りなく低いと思います。

RSウィルスは0歳で感染してしまうと、呼吸器官系に後遺症が残ると言われており、少し成長して大きくなったので以前に比べるとマシになったと思う一方で、先週もまた夜中に咳で起きてきて嘔吐することがあったので非常に長引いてるな、、と本当に子どもに申し訳なく思っています。

最近2か所ほど新しい小児科に行ったら、クリーンタイムはもとより、発熱症状があると別室に案内され診察していただくなど、待合室での感染があまりないように配慮された作りになっていることに多少なりとも感動を覚えました。そういう意味では新しい病院(院内が隔離できるようになっている病院)もおすすめです。

2番目:お医者さんが信頼できるかどうか

Google の口コミもたまにやらせがあったりするので完全に信用しているわけではないのですが、Google での病院の口コミは結構辛めの評価がつけられることが多いと思います。(そもそもプラスではなくマイナスの出来事が発生しないと医療機関には行かないと思うのでその影響もあるかと思いますが)

そんな中でも評価が高い病院は、やはりお医者様がしっかりされていることが多いと思います。皆さん、診察の時に色々と質問されてもしっかり返答してくださったりするのですごく安心できます。

あと行ったことない病院は、ママ友の口コミも聞きます。もちろん個人によって相性はあるかと思いますが、事前に聞いておくと良いと思います。

3番目:家からの距離

保育園と同様、家からの距離はどうしても優先度高くなりますね・・。

本当は1番2番に当てはまる病院があるのですが、若干家から遠い&(先生が人気ありすぎて)常に混んでいる病院があります。

本当に気になる症状が出た時はそちらもうかがうのですが、ただの風邪だったり予防接種だったりは結構待ち時間もあるのでしんどく、、なので病院をいくつか使い分けています。

4番目:予約の取りやすさ

予約が取りやすすぎても「この病院、患者さんいなくて大丈夫かな?」と思ってしまう一方で、人気があって予約が取りにくすぎても予約しても待たされる、予約なしだともっと待たされる、となると、待ち時間が増えて病気の子どもも辛いし親も辛い、、という状況になります。

なので、今は空いている病院とほどほどに混んでいる病院を使い分けたりしています。

前は気に入った病院にどうしても行きたくて前日の夜19時の予約オープンと同時に画面更新を連打し予約していましたが(人気ライブのチケット取りみたいにすぐ埋まってしまうので)今はLINEでサクッと予約したい時に空いてる病院を探しています。

5番目:営業時間が長いかどうか

共働きで保育園に通っているので、どうしても登園前の8時台や登園後の16時以降に通院することが多いです。この時間帯でも開いている病院が最近は出てきて、本当に助かります・・。

家からは遠いけど土日祝でも開いてる病院が2か所あり、そのうち1か所はクリーンタイムが無いので最近は行ってないのですが、もう1か所はクリーンタイムが設定されていて隔離部屋もいくつもあるので、最近はその病院を利用することが多いです。

欄外:看護師やスタッフさんが親切

先ほど記載した私が一番好きな(けど少し遠くて混んでいる)病院で一度子どもが咳による嘔吐をしてしまったことがあり、、その時の受付の方や看護師さんたちの対応が本当に涙が出るくらい優しくて、、

子育てしてると子どもが予期せぬ時に嘔吐することも多いのですが、外じゃなくて病院でむしろ助かった(周りの方にはご迷惑おかけして恐縮でしたが)と思った記憶があります・・。

私の病院の使い分け

・家から一番近い病院は、予防接種や健診などメインで。
 1番空いているので、移動時間も待ち時間も少なく助かります。

・家から少し距離のある病院は、風邪の時など。
 開いてる時間が長く、予約がほどほどに取りやすいので助かっています。

・あとは家からかなり距離のある病院だけど土日祝も営業してくれている病院は、休みの日などの緊急時に。

・ちょっと追加の薬が欲しいな、というだけの時はオンライン診療を。
 ただし、薬は少ししか出ないので、緊急処置という形になります。移動時間も待ち時間もなく、感染する可能性が非常に低いのはありがたいです。我が家では、ファストドクターを利用しています。

さいごに

これからお子さんがお生まれになる方がもしいらしたら、ぜひクリーンタイムのある小児科をお探しになることをお勧めします。どうか私のように後悔する人が一人でも減りますように・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?